「エラーしたばかりの試合で本当に嫌だった」佐々木朗希の完全試合について千葉ロッテの髙部~「The Deep」~
6月26日(日)20:00~、スポーツライターの金子達仁氏がパーソナリティーを務めるニッポン放送の「The Deep」の第29回放送では、今年入団3年目で初の開幕スタメンを勝ち取った千葉ロッテマリーンズの髙部瑛人が登場した。 【画像】Deep第13回ゲストで登場したオリックスの山岡泰輔 今年のキャンプでは、これまでと手応えは違いましたか? 「はい。まずスタートは外野手でも優先順位が下のほうでした。もうやるしかない。チャンスが来たら、そのときにしっかり結果を出せるようにと思ってキャンプインしました」 ポジションを掴んだターニングポイントは? 「オープン戦で途中から出て、何とかヒット、盗塁でアピールできたことだと思います」 開幕一軍を伝えられたときは? 「オープン戦でやってきたこともあり、少しずつ自分ができることが見えてきました。オープン戦の中盤、後半には“開幕一軍、スタメンで出てやる!”という気持ちでやってました」 迎えた開幕。過去2年間はたとえ一軍にいたとしても大観衆の前でプレーは叶わなかった。生まれて初めて経験するプロとしての大観衆はどうでしたか? 「とても緊張しました。なんとか波に乗りたかった。ヒットを打つなどして一つのプレーを完成させたいという思いがありました」 緊張は髙部さんの野球人生で敵、味方、どちらだったのですか? 「敵だと思ってたんですけど、緊張しているときのほうがいいものを出せていると感じます」 なぜ敵? 「体が少し重くなる感覚があったり、うまくいかないことを緊張のせいにしていたりしました。でも、今は緊張しているときのほうが集中力が高いですし、緊張感によってプラスになることを見つめられるようになりました」 緊張は敵じゃないということですが、佐々木朗希選手がパーフェクトゲームをやったとき、守っている側はどうだったんですか? 「正直、たまったもんじゃないですよね(笑)」 髙部さんはいつ頃から意識しました? 「初回からレベルが違ったので、“今日、ヤバいんじゃないかな?”と思ってました」 それがどんどん進んでいく。ヤバいですね? 「ヤバかったですね。(ボールが)飛んでくる気がしなかったんで」 そういうとき、飛んでくると恐ろしく嫌ですよね? 「恐ろしく嫌ですね。日本ハム戦で(サヨナラ負けにつながる大きな)エラーをしたばかりだったので、それで尚更、嫌でした。今だから笑い話になりますけど。本当に嫌でしたね」 髙部さんは人生でパーフェクトゲームを見たこともないでしょ? 飛んできましたっけ? 「僕、最終回は守備から退いたんです。結局、9つのポジションの中でボールを触っていないのは(僕の守っている)レフトだけでした」 あれだけすごいと野手は気を使いますね? でも経験できたことで、次はあそこまで緊張しないでしょう? 「そうですね。一回経験できたので、次はもう少し楽になるんじゃないかなと思います。少しだけですけど」 ノーヒットノーランなら、あそこまで硬くならないですね。 「エラーしてもまだ大丈夫なんで。でもダメですけど」 打者として奮闘する髙部さん。今シーズンはパーフェクト、ノーヒットノーランでピッチャーがえらいことになっている。原因は何だと思います? 「まずは、ピッチャーのレベルが上がっていることだと思います。球速、コントロールがとても良くなっていると思います」 その中で今シーズン対戦した中で、強敵、難敵と言ったら誰を思い浮かべますか? 「すべての投手がそうですけど、特に挙げるなら千賀滉大さん(ソフトバンク)、山本由伸投手(オリックス)、中継ぎのモイネロ投手(ソフトバンク)、平良海馬投手(西武)、松井祐樹投手(楽天)です」 千賀投手はいかがでしたか? 「本当に、投げると同時に振るイメージで行かないと、真っすぐはなかなか当たらないです」 球速なら千賀投手より速い投手がいるのに、そんな感覚になっちゃうんですね? 「千賀さんは本当にすべての球が強いです」 オリックスの山本投手は? 「球がうなってますね」 「The Deep」第29回放送のゲストに千葉ロッテマリーンズの髙部瑛人(下)が登場。面白トークにパーソナリティーの金子達仁(上)も大爆笑! リスナーからの質問です。将来つけたい背番号は? 「ずっと教えていただいて、タイプも似ている福浦和也さんの背番号(9)、できれば一桁を付けられる選手になりたいです。まだそこまでの選手じゃないんで。今は考えてないですけど、つけさせていただけるなら、つけさせていただきたい。福浦さんは神様のような存在なので」 髙部さんがコンディションを整えるために食事などで気をつけていることは? 「僕は体重がすぐに減ってしまうので、食事は3食摂るんですけど、間食をしっかり摂っています。パパッと摂ってしまうので、気をつけて野菜をしっかり採るようにしています。大食いですが、痩せてしまいます」
編集部
【関連記事】
- 「イランの10万人のスタジアムでも日本人は割とフェアに吹ける!」家本政明が語る審判の魅力や秘話~リポビタン for Sports presents「The Deep」~
- 「ノーミスの達成感と0.103差の悔しさがあった」東京オリンピック2020体操男子団体銀メダルの萱和磨~リポビタン for Sports presents「The Deep」~
- 「4年やって一歩先に進めた」北京オリンピックフリースタイルモーグル銅メダルの堀島行真~リポビタン for Sports presents「The Deep」~
- 「悔しさもあるけど、夢が叶って満足した」東京2020オリンピック男子400mハードルの安部孝駿~リポビタン for Sports presents「The Deep」~
- 「スポーツをやればまた心の底から笑える」北京パラリンピック銅メダルの森井大輝が絶望の時に出合ったチェアスキー~リポビタン for Sports presents「The Deep」~