水没の危機迫る島国ツバルを、ドメイン「.tv」で救え! 日本人写真家・遠藤秀一の奮闘録
南太平洋の小さな島国「ツバル」は、「近い将来、海に沈む」といわれています。海抜が低いために、地球温暖化による海面上昇の影響をもろに受けてしまうからです。その事実を知って衝撃を受け、ツバルを救うために動いたひとりの日本人がいます。写真家の遠藤秀一さん。彼は、どうやってこの国を救おうとしていたのでしょう?【前編】
ツバルの水没危機報道に衝撃を受けて
オーストラリアとハワイのほぼ中間、南太平洋に位置する小さな島国ツバルは水没の危機に立たされている。人口およそ1万人、面積は約26㎢の小さな島国。珊瑚礁だけでできた9つの島で構成されているが、いずれも海抜は低く、平均標高は2m、もっとも高いところでも4.5mしかない。そのため、気候変動による異常気象と地球温暖化による海面上昇の影響を、もろに受けてしまうという。 「僕がこの事実を知ったのは、1992年、ブラジルのリオデジャネイロで第1回の地球サミット(国連環境開発会議)が開催されたとき。このサミット関連ニュースで、『地球温暖化で海面が上昇し、モルジブやツバルなどの島国が深刻な被害に直面するだろう』という内容を目にしたんですね。もともと、僕は自然、とくに海が好きで、当時はスキューバダイビングをやり、水中写真に取り組んでいました。このニュースは、僕にとってとてもショッキングでした」(写真家で「NPO法人ツバルオーバービュー」代表理事の遠藤秀一さん、以下同)
当時、遠藤さんは建築士として大手ゼネコンの設計部で働いていた。日常生活ではもちろん、スクラップ&ビルドという自分の仕事の場でも温室効果ガスが排出されている。そして、それが美しい海や珊瑚礁の島に被害を与えている。そのことを知り、衝撃を受けた遠藤さんは、自身の生き方を見直すようになる。 「自分も環境破壊に加担しているとの思いがだんだんと強くなっていって……。4年くらいは悶々としながらも仕事を続けていましたが、30歳のとき、建設業を離れる決断をしました」