7月ドラマ「期待の3作品」 キャスティングも脚本家も注目の「初恋の悪魔」は異色の刑事モノ
7月期ドラマが始まった。新作はプライム帯(午後7時~同11時)で期待値の高いドラマはどれか。特に推せる3作をご紹介したい。 【写真5枚】期待作で主演を務める「永野芽郁」 ドレス姿が美しい
日本テレビ「初恋の悪魔」(土曜午後10時)7月16日スタート
主演はともに若手演技派の林遣都(31)と仲野太賀(29)。やはり演技力では定評のある柄本佑(35)や大御所・田中裕子(67)が共演する。これ以上ないと言って良いくらいのキャスティングである。 脚本を書くのはフジテレビ系「大豆田とわ子と三人の元夫」(2021年)などの坂元裕二氏(55)。今、最も世界的に評価されている日本人脚本家だ。東京芸大大学院映画専攻の教授も務めている。 もっとも、いくらうまい俳優と立派な脚本家を揃えようが、それだけでドラマが成功するとは限らない。だが、この作品は設定が斬新で、面白そうなのだ。 物語の中心人物は境川警察署に所属する警察官たち。鹿浜鈴之介(林遣都)は刑事課に勤務するものの、現在は停職処分中。馬淵悠日(仲野太賀)は総務課の職員。交通安全ポスターの用意からコピー用紙の補充までしている。地味な仕事をこなしている。 小鳥琉夏(柄本佑)は会計課職員だ。一般企業の経理課のような仕事をしている。刑事ドラマの華やかな世界とは程遠い日々を送っていた。 もう1人の仲間が、松岡茉優(27)が演じる生活安全課の刑事・摘木星砂。今は万引きなどの捜査を担当しているものの、かつては県警本部の捜査1課に所属し、凶悪事件を担当していた。何かがあって1課を外されたようだ。 この4人で事件解決を目指すものの、うち3人は捜査権がない。さて、どうするつもりなのか。 ちなみに4人には出世欲がない。暑苦しい正義感も。追い求めているのは真実。プロの刑事たちとは違った視点で事件に切り込む。4人にはいつしか友情が芽生え、恋の華も咲く。 およそ警察ドラマらしからぬタイトル「初恋の悪魔」とは、どういう意味なのか。坂元作品だけに深い意味があるはず。最終回までには分かるだろう。 キャッチコピーは「小洒落てこじれたミステリアスコメディー ここに誕生!」。 坂元氏は硬質な作品が多いものの、コメディーも得意。天海祐希(54)主演のフジ「トップキャスター」(2006年)や「大豆田とわ子――」などがそう。今回も愉快な作品になりそうだ。 演出は水田伸生氏(63)。坂元氏とは「Mother」(2010年)、「Woman」(2013年)、「anone」(2018年)で組んでおり、気心が知れている。 この3作品に出演した田中裕子は元監察医で開業医の小洗杏月に扮する。