「女性に嫌われる存在として生きてきた」神崎恵が美容家として同性から支持される理由
美容家としてビューティ雑誌やイベントに引っ張りだこの美容家・神崎恵。最近ではドラマ『だから私はメイクする』(テレビ東京系)で主演を務めるなど、活躍の幅を広げている。昨年10月には『神崎CARE』(ワニブックス)を刊行。年齢問わず多くの女性たちの“美”のアイコンとなった彼女は今、何を思うのか。スターダムを駆け上がった先で周囲に求められる姿と、本来の姿との間にズレを感じることはなかったか。また、自己ブランディングによって生じる新たな悩みとは? 外見の華やかさ・美しさからはわからない彼女のもがき・悩みについて、直撃した。 【写真】神崎恵、アラフォーボディが「完璧すぎる」…美腹筋を大胆披露 ■コロナに見舞われた2020年「迷ったり不安を感じたりしたからこそチャレンジできた」 「美容家としての活動では、雑誌や書籍など、皆さんに情報を静止画でお伝えする機会が多いせいか、どうしてもとても女性らしい印象や、温度感が低い印象を受ける方が多いようなんです。『ツンとした人かと思った』『大きい人かと思った』もよく言われますし。でも、ドラマに出演したことで、これまでの印象が良い具合に崩れて、温度感や雰囲気に親しみを感じてくださった方が多いのは、嬉しいことです」 実際に目の前にいる神崎恵は、顔も声も表情豊かで、ツンとすました美人というよりむしろ少女のような可憐さ・愛らしさが際立つ。しかし、現在45歳。結婚・離婚・再婚も経験した3児の母だ。 コロナ禍で日常の当たり前が失われ、生活様式も変化した2020年。その一方で、個人的には4月に『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合)で特集されたり、「ananAWARD2020 トレンドカルチャー」を受賞したりと、大きく飛躍した年である。この1年を彼女自身はどう振り返るのだろうか。 「2020年は、私にとって、もがきそして動いた年。これまで無我夢中で走ってきて、ふと立ち止まる時間ができたことで、今の自分やこれからどう進んでいくかを考えました。私は2~3年単位で目標を立てるんですが、その目標がなんとなく達成できた、句読点を打てたのがちょうど2020年でもあって。迷ったり、不安を感じたりするときこそ、とにかく動き、チャレンジすることにしているので、2020年はいろんなことに挑戦しました」 これまで30冊以上出してきた著書のキーワードは、〈美人になる〉から〈自分の顔を好きになる〉、さらに〈自分自身が心地良くいられる顔〉と年々変化しているように見える。しかし、「伝え方 ・表現が変わっているだけで、芯は全然変わっていない」と語る。 「私の本を読んでくださる読者の方は、新刊が出るのを楽しみに読んでくださっているので、みんなで一緒に年を重ねてきている感じなんですよ。変わっていく時代を一緒に肌で感じているからこそ、いまの気持ちにいちばんフィットする、寄り添うことができる提案をしています。そもそも私は美容において、『綺麗なことばかりじゃなくて良い』と思っているんですよ。綺麗になりたい、誰かが妬ましい、そうした気持ちに折り合いをつけたい、気持ち良く生きたいといった全てを包み込んでくれるのが美容だと思っていて。だからこそ、傷ついた気持ちや、モヤモヤした気持ち、ホルモンバランスの乱れなど、女性の大変さなども同時に素直に発信していかないと、と思います」