AFC-HDアムスライフサイエンス、「増配」を発表し、配当利回り2.3%に! 年間配当は1年間で25%増加、2021年8月期は前期比5円増の「1株あたり25円」に!
AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)は、2021年8月期の配当を前期比で「増配」とする予想を、2021年1月20日の11時に発表した。これにより、AFC-HDアムスライフサイエンスの配当利回り(予想)は2.30%にアップした。 【詳細画像または表】 AFC-HDアムスライフサイエンスは、2021年8月期の予想配当を修正し、中間配当(2月)が「12.5円」、期末配当(8月)が「12.5円」、合計の年間配当額は「1株あたり25円」とすると発表した。 年間配当額の前回予想は「1株あたり20円」だったので、前回予想から「5円」の増配となる。今回の増配発表により、AFC-HDアムスライフサイエンスの配当利回り(予想)は2.30%にアップした。 また、AFC-HDアムスライフサイエンスの2020年8月期の配当は「1株あたり20円」だったので、前期比でも「5円」の増配となる見込み。 AFC-HDアムスライフサイエンスは今回、配当予想の修正とともに業績予想の修正も発表しており、2021年8月期は前回予想比で「増収・増益」の業績予想となっている。この修正後の業績予想をふまえた結果、AFC-HDアムスライフサイエンスは今回の「増配」を決定した形だ。 ちなみに、今回の「増配」は発表当日(2021年1月20日)の11時に開示されたため、AFC-HDアムスライフサイエンスの株価は発表後に急騰して一時ストップ高まで上昇し、最終的には前日の終値971円より112円も高い1083円(+11.53%)で引けている。 ●AFC-HDアムスライフサイエンスの過去10期の配当の推移は? ■AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)の過去10期の配当の推移 期 年間配当額 期 年間配当額 2012/8 10円 2017/8 10円 2013/8 15円 2018/8 20円 2014/8 10円 2019/8 25円 2015/8 15円 2020/8 20円 2016/8 15円 2021/8 25円 (予想) AFC-HDアムスライフサイエンスは、連続増配となってはいないものの直近では増配傾向となっており、2021年8月期の配当予想「1株あたり25円」が予想通りに実施されれば、2年ぶりの前期比”増配”となる見通しだ。 また、AFC-HDアムスライフサイエンス の配当額の伸び具合も確認しておきたい。前期にあたる2020年8月期から2021年8月期までの1年間で、AFC-HDアムスライフサイエンスの年間配当額は「1株あたり20円」から「1株あたり25円」まで、25%増加している。 参考として、AFC-HDアムスライフサイエンスの株価も確認しておこう。AFC-HDアムスライフサイエンスの株価は、2020年8月の終値675円から発表当日(2021年1月20日)に記録した年初来高値1121円まで、1.6倍に上昇している。 ■AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)の株価チャート/月足・10年 ●AFC-HDアムスライフサイエンスの配当利回り+株主優待利回りは? AFC-HDアムスライフサイエンスの2021年1月20日時点の株価(終値)は1083円なので、配当利回り(予想)は以下のようになる。 【※AFC-HDアムスライフサイエンスの配当利回り】 株価:1083円 年間配当額:中間12.5円+期末12.5円=25円 配当利回り:25円÷1083円×100=2.30% AFC-HDアムスライフサイエンスの配当利回りは2.30%。2020年12月の東証1部の平均利回りは1.91%(配当実施企業のみ)なので、AFC-HDアムスライフサイエンスの配当利回りは「やや高め」と言える。 また、AFC-HDアムスライフサイエンスは保有株式数に応じて「健康食品・化粧品と交換できる優待券」が年2回もらえる株主優待を実施している。 ■AFC-HDアムスライフサイエンスの株主優待制度の詳細 基準日 保有株式数 株主優待内容 2月末・ 8月末 100株以上 カタログから選択できる自社商品の 優待(割引)券2000円分(×年2回) 500株以上 ◆カタログから選択できる自社商品の 優待(割引)券5000円分(×年2回) ◆カタログから選択できる自社商品の 優待(商品引換)券5000円分(×年2回) 1000株以上 ◆カタログから選択できる自社商品の 優待(割引)券1万円分(×年2回) ◆カタログから選択できる自社商品の 優待(商品引換)券1万5000円分(×年2回) 備考 ※優待(商品引換)券は、額面2500円券。連結子会社の通販カタログ 「健康情報誌:げんきあっぷきれいあっぷ」より選択できる。 キャンペーン価格の適用可。 ※優待(割引)券は、額面1000円券。「健康情報誌:げんきあっぷきれいあっぷ」より 選択できる。キャンペーン価格の適用可。注文金額3000円ごとに1枚利用できる。 AFC-HDアムスライフサイエンスの2021年1月20日時点の株価(終値)は1083円、配当利回りは2.30%なので、「配当+株主優待利回り」を計算すると以下のようになる。 【※AFC-HDアムスライフサイエンスの配当+株主優待利回り(100株保有時)】 投資金額:100株×1083円=10万8300円 優待品(優待券):4000円分 株主優待利回り:4000円÷10万8300円×100=3.69% 配当+株主優待利回り:2.30%+3.69%=6.00% 【※AFC-HDアムスライフサイエンスの配当+株主優待利回り(500株保有時)】 投資金額:500株×1083円=54万1500円 優待品(優待券):2万円分 株主優待利回り:2万円÷54万1500円×100=3.69% 配当+株主優待利回り:2.30%+3.69%=6.00% 【※AFC-HDアムスライフサイエンスの配当+株主優待利回り(1000株保有時)】 投資金額:1000株×1083円=108万3000円 優待品(優待券):5万円分 株主優待利回り:5万円÷108万3000円×100=4.61% 配当+株主優待利回り:2.30%+4.61%=6.92% AFC-HDアムスライフサイエンスの「配当+株主優待利回り」は100株保有時で6.00%と高水準で、1000株保有時には利回りが6.92%まで上昇する。ただし、「優待(割引)券」は「注文金額3000円ごとに1枚(1000円分)利用可」となっているため、「優待(商品引換)券」とは異なり利用時に出費を伴う点には注意しておこう。 AFC-HDアムスライフサイエンスは、健康食品・サプリメント・化粧品の総合受託(OEM)メーカー。研究開発・企画から原料の仕入れ・製造・広告宣伝・販売までを自社で一貫しておこなっている。2021年8月期(通期)の連結業績予想は、売上高9.9%増、営業利益46.3%増、経常利益45.5%増、親会社株主に帰属する当期純利益55.3%増と好調(すべて前期比)。 ■AFC-HDアムスライフサイエンス 業種 コード 市場 年間配当額(予想) 食料品 2927 東証JASDAQ 25円 株価(終値) 単元株数 最低投資金額 配当利回り(予想) 1083円 100株 10万8300円 2.30% 【※AFC-HDアムスライフサイエンスの最新の株価・配当利回りはこちら! 】 ※株価などのデータは2021年1月20日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
ザイ・オンライン編集部
【関連記事】
- ■【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!
- ■定期預金の金利が高い銀行ランキング![2020年・冬]冬のボーナスは、メガバンクの100倍以上も高金利な「あおぞら銀行」など、お得な金融機関に預けよう!
- ■「つみたてNISA」、プロがおすすめする6つの証券会社・銀行を発表! 失敗しない金融機関の選び方と「ポイントの有無」や「取扱銘柄数」などを比較して詳しく解説
- ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も!
- ■【法人カードおすすめ比較】クレジットカードの専門家が「法人カード」の還元率や年会費、付帯特典などのスペックを比較&賢い「法人カード」の選び方を解説!【2020年最新版】