「普通の音楽番組にはしたくなかった」田渕ひさ子も愛を熱弁、NHK「エフェクター特化ドキュメント」濃密すぎる制作秘話
本日12月1日(日)の午後11時45分から、NHK総合で『ドキュメント20min. NO EFFECTOR,NO LIFE.』が放送される。“全人類に捧ぐエフェクター特化ドキュメント”と銘打たれたこの番組は、文字通りエフェクターの魅力を追求することだけを目的とした20分間。なおかつ、ホームページの紹介文には「これは音楽の物語ではない。生き方の物語だ」と書かれているように、人間を描いたドキュメントとしても実に濃密な20分間である。 【画像を見る】史上最高のギタリスト250選
普通の番組にはしたくなかった「クリーンじゃいられなかったんです」
番組を企画・制作したNHKディレクター・和田大輝氏は、『ドキュメント20min.』でエフェクターを取り上げようと思った理由をこのように語る(以下、発言は全てインタビューでの和田氏の回答)。 「NHK『ドキュメント20min.』は全国の若手制作者が自由な発想で新しいテレビの形を模索する番組です。『見たいテレビなどない』という若い世代に向けて、『こんなテレビ見たことない!』と言ってもらうための20分間をテーマにしています」 「この番組を企画することになり、私自身1人の20代の人間として、『見たいテレビとは何か』を考え、純粋に『好きなもので番組を作ってみよう』と提案を書き始めました。高校生のころからバンドを組み、生っ粋のバンドマンだったので、『エフェクターボード』というものは他のバンドメンバーにも中身を知られていない使用者だけの不可侵領域であり、使用者の思い(個人的な思い出や思い入れであったり、もちろん使用面の利便性であったり)、趣味嗜好が詰まっているものだと考えていました。つまり、エフェクターにはただ音を変化させるというだけではない、それぞれにドラマがあるとずっと感じていました」 「『エフェクターでドキュメンタリーができると思います!』と心に沸き立った衝動でそのまま提案書を書き、伝説のリズムマシンにスポットをあてたノーナレ『808 Revolution』(2022年12月にNHK総合で放送)を手がけたプロデューサーに採用していただきました。そのため、エフェクターをたくさん紹介する“ただの音楽の物語”ではなく、エフェクターと使用者の思いが結びつく、奥深い世界を紹介する“生き方の物語”を作るというテーマで制作し、“エフェクター特化型ドキュメンタリー”とうたう番組になりました。普通の音楽番組やただエフェクターを紹介するような番組にしたくなかった、クリーンじゃいられなかったんです。この番組の性質と私自身の経験が交差するなかで生まれたと考えています」