ハイヤー通勤しながら転職相談、ソフトバンク×トヨタなどが実証の狙い
移動時間を活用した新サービス作り目指す
ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社であるモネ・テクノロジーズ(東京都千代田区)とパーソルキャリア(同)は22日から、個人が通勤時間を活用して自分に興味を持つ企業とオンライン面談できるMaaS(統合型移動サービス)の実証プロジェクトを始める。専属ドライバーが運転するハイヤーに乗って通勤しながら、転職などキャリア形成を検討できるサービスの事業可能性を検証する。移動時間を活用した新サービスを構築し、MaaS市場の活性化などにつなげる。 トヨタは「タクシー」からどこまでビジネスを広げるのか 実証プロジェクトの名称は「Showfar(ショーファー)」。キャリア形成に悩みを持ちながら、多忙で考える余裕がない人に対し、通勤時間を有効活用してキャリアの可能性を発見できる機会を提供する。 参加者は約2カ月の間に毎週1回、自宅から勤務先まで専属ドライバーが運転するハイヤーで通勤する。車内にはオンライン通話ができる端末を設置しており、毎回20分程度でパーソルキャリアのカウンセラーや個人に関心を持った企業と面談する。具体的には、1週目は自身の仕事経験を話すとカウンセラーが履歴書や職務経歴書の作成を代行する。2週目はカウンセラーとの面談を企業にライブ中継する。3―8週目には企業と1対1で面談し、企業から自身の評価などを聞ける。 個人は履歴書などを準備をしたり、企業に出向いて面談したりせずに自身の市場価値や可能性を把握できる。一方、企業は自社に来てほしい人材に直接アプローチできる。 参加者は関東近郊在住者を対象に2021年2月末まで募集する。抽選で30人程度を選び、無償でサービスを提供する。 モネ・テクノロジーズはMaaS市場の拡大に向けて、多様な交通手段をつなげて移動を快適にするだけでなく、移動時間における価値ある体験の提供も重要視している。19年3月にコンソーシアムを立ち上げ、多様な企業との共創により、そうした体験ができるサービスの構築を模索している。