【J1採点&寸評】浦和3-3横浜|ハット達成のユンカーに最高評価「7.5」! 横浜の3トップも軒並み高採点
シンプルな攻撃が功を奏し、エースが3得点
[J1第11節] 浦和3-3横浜/5月18日/埼玉スタジアム2002 【浦和|採点】 スタメン) GK 西川周作 5.5 DF 馬渡和彰 5(69分OUT) アレクサンダー・ショルツ 5.5 岩波拓也 5.5 明本考浩 5.5 MF 小泉佳穂 5 平野佑一 5.5(77分OUT) 柴戸 海 6.5 関根貴大 6.5(77分OUT) FW アレックス・シャルク 5(69分OUT) キャスパー・ユンカー 7.5 [MAN OF THE MATCH] 【J1第11節PHOTO】浦和3-3横浜|ユンカーが後半ハット!浦和が前半大量リードの横浜に追いつき勝点1分け合う 途中出場) MF 大久保智明 6.5(69分IN) FW 松尾佑介 6.5(69分IN) MF ダヴィド・モーベルグ ―(77分IN) MF 岩尾 憲 ―(77分IN) 監督) リカルド・ロドリゲス 5.5 【浦和|寸評】 前半は小泉の役割とプレーがハッキリせず、右サイドを中心に崩壊して3失点。後半はハイラインを続ける横浜の出方もあり、シンプルな背後への狙いが機能して爆発力を見せた。 右サイドで馬渡と小泉の関係がハッキリしないところから2失点。相手の良さもあったが、ミスマッチを突かれた感もある。3点ビハインドで後半を迎えると、リスク覚悟でオープンな打ち合いを志向し、相手もそれに乗ってくれたことでユンカーが活きた。交代出場の松尾と大久保もゴールに絡み、スペースに対してシンプルな攻撃が功を奏した。しかし、劇的な展開であろうとなかろうと得られた勝点が1には変わりない。 ※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定したこの試合の最優秀選手。 ※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
水沼、A・ロペス、宮市のゴールへの絡み方は見事
【横浜|採点】 スタメン) GK 高丘陽平 5.5 DF 松原 健 5 畠中槙之輔 4.5 角田涼太朗 4.5 小池龍太 5.5 MF 渡辺皓太 5.5(69分OUT) 喜田拓也 5.5 西村拓真 5.5(81分OUT) FW 水沼宏太 7(69分OUT) アンデルソン・ロペス 7(77分OUT) 宮市 亮 7(69分OUT) 途中出場) MF 吉尾海夏 5.5(69分IN) MF 岩田智輝 5.5(69分IN) FW 仲川輝人 5.5(69分IN) FW レオ・セアラ ―(77分IN) MF マルコス・ジュニオール ―(81分IN) 監督) ケヴィン・マスカット 5.5 【横浜|寸評】 前半は両サイドの使い方も、相手を引き寄せてスペースを突く攻撃も機能。後半、相手アタッカーの長所が速さにもかかわらず、背後のスペースをプレゼントしたことに罰を受けた。 前半の3得点は3トップの絡み方が素晴らしく、それぞれのゴールへ向かう姿勢が機能した。それを支える中盤も、前線の機能性があって、高い位置でのポジショニングをキープすることに成功した。後半に入ると3点リードながら高いラインと攻撃性を維持したが、両CBはユンカーの裏抜けに対し劣勢に。どれだけ押し込んで相手を楽をさせないかという点でも息切れ。交代出場の選手たちも悪い流れを断ち切れなかった。 ※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定したこの試合の最優秀選手。 ※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部