Cuenote SMS、発信元番号の使い分けに対応 複数部門におけるSMSの活用・管理が容易に
ユミルリンクは、同社が展開するSMS配信サービス「Cuenote SMS(キューノート SMS)」において、同一契約内で複数の発信元番号の使い分けが可能となる新バージョンの提供を開始した。
Cuenote SMSは、国内キャリア(docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)との直接接続による正規ルートでSMS配信を行えるクラウド(SaaS)サービス。
今回Cuenote SMSに追加された「SMS発信元番号の使い分け」では、事業部や拠点ごとに異なる発信元番号でSMSを送り、送信実績を事業部や拠点ごとに簡単に一元管理することや、クラウドサービス事業者が利用企業ごとに異なる送信元番号でSMSを送信し、実績データを一元管理することが可能になる。
具体的には、同一契約内で、ワークエリアという作業領域単位ごとに発信元番号を設定でき、事業部や拠点ごとに異なる発信元番号でSMSを送ることが可能に。また、ワークエリア単位(発信元番号単位)で、SMSの配信数を確認したり、CSVファイルでデータを取得したりできるため、管理者が配信実績を一元管理しやすくなる。
MarkeZine編集部[著]