ダイエットとメンタルケアの両方を叶える自宅でできる筋トレとは?
元総合格闘家で現在企業研修トレーナーとして活動する大山峻護が、誰でも簡単に実践できる体と心を元気にする58のメソッドを公開した『ビジネスエリートがやっているファイトネス』(あさ出版)を刊行。その中からダイエットとメンタルケアの両方に効果がある筋トレを紹介する。
筋トレはストレスに効く
運動によって気分がスカッとした経験は誰もがお持ちなのではないかと思いますが、それはなぜでしょうか? 実は運動によって気分が晴れるのには理由があります。運動をするとストレス解消に良いとされる脳内ホルモンが分泌されるためです。 その一つが「セロトニン」という神経伝達物質です。 このセロトニンは別名「幸せホルモン」と呼ばれており、精神を安定させる働きのほか、寝起きを良くしたり、起きているときに脳をスッキリさせたり、痛みの感覚を抑制させたりと、様々な効果があると言われています。 逆に、強いストレスを受け続けると、これらのホルモンの分泌量が減ってしまい、メンタル不調の原因にもなり得ると言われています。 人は何らかのストレスに晒されて生きていますが、特に現在は新型コロナの影響で、環境が大きく変化し、通常よりもストレスのためやすい状況にあります。なかには長引くテレワークで人との接触が減りメンタルに不調をきたしたり、その影響で「コロナ太り」をしてしまったりなどという人もいるでしょう。 だからこそ、しっかりと体を動かし、ストレスへの対策を行うことが重要なのです。 そこでオススメなのが、自宅でもできる筋トレ、なかでもスクワットは超オススメです。
スクワットは人生を変える
みなさん人の体の中で大きな筋肉と言えばどこだかわかりますでしょうか? そう、それはお尻の筋肉、大殿筋です。 この大きな筋肉を動かす(鍛える)ことによって、血流がアップします。大きなポンプを動かしているイメージです。 これにより体の基礎代謝が上がりますので、スムーズに体全体を引き締めることができ、ダイエット効果を高めることができます。 特に下半身の筋肉を使うと、マイオカインというホルモンが分泌されるのですが、マイオカインは、筋肉の若返りはもちろん、血糖値の低下、脂肪の分解が促され、若返りに効果があると言われています。 よく、ウォーキングなどで大股で歩くのがいいなどと言われますが、それはこのためでもあるのです。 また、血流が良くなることで、脳内の血の巡りも良くなります。すると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンなどの神経伝達物質の動きも活発になり、気持ちがアップします。 このようにストレスを低減させ、若さを保ち、ダイエットにも効果的なスクワットをやらない手はありませんよね。スクワットは人生を変えるといってもいいぐらい、です。 では、この大山式「人生を変えるスクワット」をいくつか紹介していきましょう。