金塊のようなand so on『ハコジュレ薬膳』、勾玉を模した彩雲堂『願ひ菓子』など<開運お菓子・後編>
日本には、縁起がいいと言われるお菓子がたくさんあります。今回、ギフトコンシェルジュの裏地桂子さんが、全国の開運お菓子からとっておきをセレクト! リニューアル1号目となる『婦人公論』2022年2月号から、特別に記事を先行公開いたします。(構成=本誌編集部 撮影=村山玄子 スタイリング=シダテルミ) 【写真】出雲勾玉を干菓子に再現した『願ひ菓子』。口の中で溶かしながら願いごとをすれば、出雲の神様たちが後押ししてくれそう * * * * * * * ◆●ハコジュレ薬膳(金柑) 「金運アップの金柑と金木犀、吉祥を招く杏が贅沢に使われた、まるで金塊のようなありがたいジュレです」。 金木犀と杏、鉄観音茶、煮出した薬膳の3種のジュレに、金柑のコンポート(季節により変更)、白きくらげ、蓮の実などが入り、大人の味わいに。 小分けになった「コバコジュレ」(3996円)も。 ●and so on オンラインショップ https://andsoon0707.stores.jp/
◆●フクロウのフロランタン(10羽)とフラワーシャワー(15枚)のセット 「《福来郎》などと表され、幸せを呼ぶ鳥とされるフクロウ形のフロランタンと、花やハーブをあしらった花束のようなクッキーのセット。四つ葉のクローバーのクッキーが入っていることもあるんですよ」。 クッキーは九州産の本葛粉や米粉を使用し、フロランタンにはキャラメリゼしたアーモンドが詰まっています。 ●FUKU+RE オンラインショップ https://www.fukure.com/
◆●セシルドラジェ 《幸せのおすそわけと》して、日本でも晴れやかな場で配られることの多い「ドラジェ」。 「古くからヨーロッパで洗礼式や結婚式、子どもの誕生などの際に食べられてきた幸福の象徴です」。 ダークチョコレートの上に砂糖を何層もコーティングしているため、パリッとした楽しい食感。 ●テオブロマ オンラインショップ https://www.theobroma.co.jp/
◆●蛤志るこ 「《夫婦円満》《良縁》の意味がある蛤の形をしたお汁粉。お椀に入れて箸で穴をあけ熱湯を注ぐと、最中のなかから紅白の千鳥が浮き上がるのも、二重におめでたさを感じさせてくれます」。 最中生地には大分県産のもち米・満月餅を使用。味は、小豆と抹茶(白いんげん)餡の2種類があります。 ●武蔵屋総本店 TEL/0979・22・1191 FAX/0979・22・1197 オンラインショップ https://musashiya-sohonten.stores.jp