“鍛えるシェフ”直伝の筋肉レシピ:ねぎま おろしキュウリ
自身もトレーニングを行う“鍛えるシェフ”直伝の料理を紹介する「美味い筋肉レシピ」シリーズ。今回は〈鳥おき〉店主の森丈宙さんに教えてもらった「ねぎま おろしキュウリ」。[supervision:Reiko Kawamura] * 焼き鳥店おなじみのメニューがトレメシに変身! 教えてくれたのは、筋トレ歴約10年、5年前からボディビル大会に挑戦する〈鳥おき〉店主の森丈宙さん。 「まずはねぎま。肉はもも肉よりあっさりしたささみに。焼く時は簡単にフライパン&オリーブ油でOKです。さらにタレ代わりにおろしキュウリをかけるのがトレーニー的にイチオシ。キュウリはそのままポリポリ食べるのもいいですが、料理にも利用価値大です」
ねぎま おろしキュウリ
材料:2人分(4本) ・ささみ(筋と薄膜を除く)…4本 ・長ネギ(白い部分のみ)…1本 ・オリーブ油…大さじ1 ・キュウリ(すりおろし)…1本 ・白ゴマ…少々 ・一味唐辛子…少々 ・ポン酢…適量 作り方 1. ささみは1本を4等分に切る。長ネギは4cm幅で8等分に切る。 2. 竹串1本につき、ささみ1本分と1で切った長ネギ2個を刺す。きれいな扇形になるように、身が小さめのささみの尻尾側、頭側、長ネギ、身が大きめのささみの真ん中の部分、長ネギ、ささみの真ん中の部分の順に打つ。 3. フライパンでオリーブ油を温め、2を弱火で何度かひっくり返しながら両面に焼き色がつくまで焼く(目安は10分程度)。 4. 皿に3を移し、キュウリのすりおろしを乗せ、ゴマ、一味唐辛子を振る。ポン酢を別器で添える。 ポイント 形よくきれいに串に刺すには、身の上下を指でつまんで押さえながら打とう。
栄養ポイントはココ!
脂質が少ないささみ。油を使うなら、今回のように良質なオメガ9脂肪酸が摂れるオリーブ油にすればよりカラダにいい組み合わせになりますね。キュウリダレも低カロリー&低糖質、さらにビタミンCの補給までできて吉。(管理栄養士・河村玲子さん)
教えてくれた人
森丈宙さん/焼き鳥の名店〈鳥よし〉〈床島〉を経て、2011年に独立。本店とその2軒隣に2号店を構える。伊勢の赤どりを紀州備長炭で焼き上げる串焼きのおまかせが人気。
text:Noriko Ozawa nutrition(初出『Tarzan』No.820・2021年10月7日発売)