ごはんを持っていくだけでランチ代が約1万円の節約に!【お金が貯まる10の方法】
世の中には情報がたくさんあふれているけれど、「何から始めればいいかわからない」「簡単にできる方法を教えて!」という声にお応えして、with世代の働く女子が今知りたいことをギュッとまとめてお届けする新シリーズがwith本誌でスタート! 「お金が貯まる10の方法」特集はこちらから! 第一弾は「お金が貯まる方法」について。節約=「無理をすること」ではなく、「生活のムダをカットすること」。働く女子98人に聞いた、お金に関する平均データ付きでコロナ禍で節約志向が高まる中、より効率的にお金を貯める方法をお金のプロにじっくり教えてもらいました! お金で“家事”を買ったっていい! 話題のマンガ『家政婦のナギサさん』発の自分ファーストなお金の使い方に多くの働く女子が共感!
\外食が減っている今こそ見直しどき!/
ごはんを容器に入れるだけでランチ代最大58%CUT!
お弁当を作るのは面倒だけど、ランチ代を節約したいという人も多いのでは? そんな人は、白米を密閉容器につめて会社へ。白米にコンビニ惣菜を買い足すだけで、大幅に支出を抑えられます。
毎日のランチを見直すだけでお仕事ライフが変わるかも!?
■ローソン スパイス香るバターチキンカリー ¥298(税込)/ローソン ※店舗、地域によりお取り扱いのない場合がございます。
■セブン-イレブン 味しみ鶏大根 ¥354(税込)/セブン-イレブン ※エリアにより規格が異なります。 ※店舗により取り扱いの無い場合があります。
withLabメンバーのランチ代を見直してみた!
《冷凍食品ばかりだと「お弁当 =節約」になっていない場合も》 「お弁当を手作りしても、冷凍食品を多用すると高くつくことも。夕飯を多めに作って活用するのがオススメ」(和田さん)
【コレが使える】 シリコンカップ 「夕食のおかずを入れて冷凍庫へ。翌朝そのままお弁当箱に入れれば、お昼には解凍されて食べごろになります」(和田さん)
【コレが使える】 スープジャー サーモス 真空断熱スープジャー( J B T - 3 0 0) ¥4500/サーモス 「保温性が高く、朝入れたスープも、お昼まで温かいまま。お湯とご飯を入れておかゆにすることもできます!」(和田さん)