【動画】31日の天気 - 日本海側で大雪 交通障害に警戒 岡山北部など 記録的大雪 初日の出は太平洋側で期待(31日7時更新)
大みそかのきょう31日(木)は、日本海側の広い範囲で大雪による交通障害やなだれなどに警戒が必要です。すでに岡山北部などでは記録的な大雪になっています。このあとも日本海側では局地的に急に雪が強まり、積雪が一気に増えるおそれもあるため警戒が必要です。
日本付近は西高東低の強い冬型の気圧配置になっていて、上空には平年より10℃くらい低い寒気が流れ込んでいます。このため、北日本から西日本の日本海側の広い範囲で雪が降るでしょう。山間部だけでなく、平野部でも大雪になる所がある見込みです。 また、全国的に海上を中心に風が強いため、暴風や高波にも警戒が必要です。1月1日(金)にかけて予想される最大瞬間風速は、北海道から南西諸島の海上を中心とした広い範囲で30メートル、波の高さは沖縄地方で7メートル、北陸・奄美地方で6メートルなどと大しけになる見込みです。
岡山県真庭市上長田では、きょう31日(木)午前3時までの12時間降雪量が68センチと観測史上1位の記録的な大雪となっています。特に中国地方から東北にかけては、このあとも局地的に急に雪が強まって、積雪が一気に増えるおそれがあるため、交通障害やなだれに警戒をしてください。日本海側の大雪は、西日本では1月2日(土)まで、北日本や東日本では来週にかけて続くおそれがあります。
太平洋側は晴れる所が多くなりますが、仙台や名古屋では雪雲が流れ込む時間帯があるでしょう。また、寒気の影響で全国的にきのうより大幅に気温が低くなります。東京の予想最高気温はきのうより4℃低い8℃で、風が冷たく感じられそうです。
あす元日の朝は太平洋側で晴れる所が多く、初日の出が期待できそうです。ただ、朝の予想最低気温は北日本のほとんどで氷点下、東日本と西日本は0℃前後の所が多くなるため、暖かくしてお過ごしください。 (気象予報士・内藤俊太郎)