「夫婦げんかをしない人」はどう回避しているの?疲れ損の夫婦げんかを避けるには【既婚女性に聞いた】
不満や不機嫌がぶつかって火花を散らす夫婦げんか。終えてみれば、運よく何かをわかり合えた実感が残ることもあるかもしれません。でも、実際にはエネルギーを消耗する徒労で終わることが多いのではないでしょうか。 ムダなけんかは避け、機嫌よく過ごす時間を増やしたいものですよね。今回は、既婚女性が実践している夫婦げんかの回避策についてお届けします。
多くの夫婦にとってけんかは日常。ムダなけんかはどう減らす?
『kufura』編集部が、113人の既婚女性に夫婦げんかの頻度について質問したところ「夫婦げんかをよくする(18.6%)」と「たまにする(49.6%)」の合計割合は、およそ7割でした。既婚男性にも同じアンケートを実施しましたが、同様の割合でした。 多くの夫婦は、夫婦げんかを日常的に経験していることがうかがえます。 夫婦げんかのよくある原因は、『kufura』の過去記事を参照いただくとして、今回はけんかの回避法に着目。既婚女性が実践している夫婦げんかの回避方法について質問しました。
不満を「ためない」
まず、けんかを防ぐためには、不満を「ためない」ことが大切という声です。 「お互いため込みすぎないようにする」(37歳/金融関係) 「後でもんもんとするのは嫌なので、思った事はその場で口に出す」(68歳/主婦) 不満は内部気圧のようなもので、膨張すると、本格的な怒りに発展します。その前に「ガス抜き」をすることで、避けられる衝突があるようです。その際、不満を受け止める相手の態度も大切かもしれません。
怒りを「寝かせる」
もし言いたいことがあっても「怒りのピーク時」に伝えることは避ける、という回避法です。 「ヒートアップしそうになったら一度、日を置く」(24歳/その他) 「怒った勢いで口に出さない」(52歳/営業・販売) 怒りのピーク時の発言を避け、本当に伝えたいことは怒りがある程度おさまってから伝えることで、相手に言葉が届きやすくなるのかもしれません。自分の感情を俯瞰(ふかん)できているからこそ、なせる業ではないでしょうか。