青い瞳が印象的な元保護猫→目の色が激変した「成長ビフォーアフター」に感動
愛猫の小さい頃と成長した今の様子を写真で比較してみると、その成長ぶりにいろんな思いがこみ上げてくることもあるでしょう。Twitterユーザーの@nkknrkさんが投稿した、愛猫・「こねろく」くん(3才)の成長ビフォーアフターに、多くの反響が寄せられています。 【画像】キレイな目が印象的な元保護猫・こねろくくんの素顔
目の色の変化に感動!
こちらは、子猫時代のこねろくくん。首に巻いた赤いストールが黒い毛色にマッチしていて可愛らしいですが、なんといっても目を引くのが、鮮やかなキトンブルーの目。 どの猫も、生まれたときはキトンブルーと呼ばれる青い目をしていますが、これは目の色を決めるメラニン色素がまだ沈着していないためなのだそう。個体差はありますが、生後8週齢頃には本来の色に定まるのだそうです。 子猫時代のこねろくくんも、素敵なキトンブルーの目をしていたようで、写真を見ているとその瞳に引きつけられてしまいますね。
現在のこねろくくんは…
そして、現在のこねろくくんの姿がこちらです。大きく成長し、今度は輝くような金色の目に! 2枚の写真を比較してみると、その違いに驚くとともに感動を覚えますよね。飼い主さんも投稿で「子猫の頃の目の色と今の目の色の違い 改めて見てみるとすごいな」と、思いを綴っていました。
Twitterには途中経過の様子も
また、飼い主さんのTwitterには、こねろくくんの目の色がどのように変化していったのかも投稿されています。生後1カ月のこねろくくんの目は、完全な青色だったそうですが…生後2カ月の頃には、黄色っぽいグレーのような色に。 そして、生後3カ月の頃には淡い黄色の目になり…生後4カ月には、しっかりとした黄色の目になっていたのだそうです。もちろん個体差はありますが、写真を見てもキトンブルーの期間が非常に短いことがわかりますよね。 飼い主さんは写真を振り返り、「もっと拝んどくんだった…」と思ったそう。子猫の成長はあっという間なので、写真や動画で愛猫の成長をしっかりと記録しておくことも大切だと、改めて感じますね。