後部座席の「シートベルト着用率」はたった「43.7%」。シートベルト義務化から「15年以上」経過したのに改善されないのはなぜ?
後部座席のシートベルト着用率が改善されない理由
後部座席のシートベルト着用率が改善されない主な理由として、以下の3つが考えられます。 ●前席に比べて着用しづらい ●窮屈さを感じる ●着用が面倒 前述した通り、一般道を走行する場合は、仮に着用していなかったとしても、後部座席の場合は口頭注意のみに留まります。そのため、着用をしなくても問題ないと考える人がいることも理由の1つでしょう。 ただし、未着用の状態で事故に遭った場合は、車外放出や前席への衝突などの危険性が高まると考えられます。最悪の場合には命を落としてしまう可能性があるため、身を守るためにはシートベルトの着用が重要です。
シートベルトの着用率が改善されないのは着用のしづらさや罰則の軽さが関係していると考えられる
シートベルトの着用は、2008年から義務化されています。後部座席の着用率は義務化以降上昇傾向にありますが、2023年時点では43.7%に留まる結果となっていました。 改善されない理由として、着用のしづらさや窮屈さなどが考えられます。また、一般道においては口頭注意に留まるとされているため、罰則の軽さも理由として考えられるでしょう。 シートベルトの着用は、命を守るために大切なものです。どれだけ安全運転を心がけていたとしても、いつ巻き込まれるか分かりません。危険性を最低限減らすためにも、後部座席に座る場合は必ず着用しましょう。 出典 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)「一般道路の後席シートベルト着用率は43.7% 今なお低い、後席シートベルト着用の意識 警視庁 交通違反の点数一覧表 座席ベルト装着義務違反 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部