「将来は、旦那のハコスカと並べられるガレージを建てたい」毎日走らせているジュリア|1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.3
【1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.3】 「本来は1.3Lなんですが、購入した時からエンジンは1.6Lに載せ替えられていて、調子はイイです。毎日乗るようにしていて、エンジン音、オイルやガソリンの匂いも大好きです。たまにワガママいわれて、エンジンがかかりづらい時もありますが、それもかわいいです」とまさに溺愛中。 1290㏄が標準の1300GTジュニアに換装され搭載されていた1570㏄のエンジンなど【写真5枚】 程度が良かったこともあって、大きなトラブルは起きてはいないが、走行中に一斗缶が転がってきてバンパーに当たったため、バンパーを修理。その際、ライト回りにパテ埋めの修復跡が見つかったため、キレイに板金し直したそうだ。 「まだ乗り出して1年半なので、これから長く一緒にいて、私の色に染めていけたらと思っています。将来は、旦那のハコスカと並べられるガレージを建てたい」と、今後の夢を語ってくれた。
Nosweb 編集部
【関連記事】
- ケンメリかS30Zを探していたのに、ブルーのアルファにひと目ぼれ! 女性オーナーのジュリア|1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.1
- AT限定を解除! 「ブルーのボディとレッドのインテリアがどうしても忘れられず」手に入れたアルファ|1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.2
- 跳ね馬を一切持たないフェラーリ|ディノ246GT Vol.1
- クーラーも後付け! 「カッコいいから乗ってる」トラブルやハプニングが起きても乗り続ける女性オーナー|彼女のB10サニー1000 Vol.2
- ベルトーネ時代。若きジウジアーロのひらめき|アルファロメオ・ジュリアスプリント GT Vol.1