カーボンアイアンシャフトが“市民権”を得た? 流行の背景は選択肢の増加と体への負担 …さらには物価高騰も!?
ここ数年でカーボンアイアンシャフトの選択肢が増えた
近年、多くの女子プロがアイアンにカーボンシャフトを入れています。5年ほど前までは「NSプロ850GH」などのスチールシャフトが女子プロのトレンドでした。しかし、数年前からカーボンシャフトの使用率が高くなり、同時にそういったシャフトを使用しているプロが優勝したり、上位に食い込んだりする機会が増えました。 【写真】安くても飛びついちゃダメ! これがフジクラが公表したベンタスシリーズ模造品の特徴です また、男子ツアーでも使用しているプロが数名現れ、アマチュアゴルファーもこの流れに沿ってカーボンアイアンシャフトに変更する人が増えてきました。今回はこのカーボンアイアンシャフトの流行りの背景について説明しようと思います。
理由はいくつかありますが、まずカーボンアイアンシャフトの選択肢が増えたことが挙げられるでしょう。そもそも5年以上前はカーボンのアイアンシャフトといえば60グラム以下の軽いものがほとんどでした。同時に軟らかいシャフトが大半で、これらのシャフトはプロが使用するレベルに達していなかったというのが本音です。 もちろん、その当時からそれなりの重さの製品もなかったわけではないのですが、ジュニア時代からスチールシャフトを使い慣れているプロが、わざわざカーボンシャフトを手にする機会はほとんどありませんでした。ちなみに当時のカーボンシャフトはスチールシャフトに比べるとはるかに金額が高かったので、アマチュアゴルファーが無理してカーボンシャフトを選択するということはほとんどありませんでした。 しかし、ここ数年でカーボン素材が進化しました。シャフトメーカーの開発努力が実を結び、10グラム単位で選べるカーボンアイアンシャフトが多数登場しました。軽い製品は50グラム以下から、重い製品では120グラム以上まで、さらにはフレックスも多彩になり、選択肢が増えたことが使用率アップにつながった一番の要因といえます。 そもそも、カーボンはスチールに比べて設計の自由度が高いので、シャフトメーカーさんが本気になれば作れなかったわけではなかったのです。ただ、残念なことにアイアンシャフトはウッドシャフトに比べて利益率が悪いことから、どうしてもウッドシャフトの開発を優先せざるを得なかったのです。 しかし、近年はそのリスクを背負いながらも、多数のアイアンカーボンシャフトを世に送り出したことで、結果的にシェアを拡大しました。そういう意味ではカーボンシャフトメーカーが自らこの流れを作ったといっても過言ではないでしょう。