Yahoo!ニュース

【懐かしの国鉄写真】スイッチバックが連続していた中央東線

配信

乗りものニュース

関西方面からの帰路を中央本線経由で

大糸線は松本電鉄と共用のホームから発着し本線からは少し離れた位置にあった。クハ16は運転室寄りで荷物扱いをしていてホームと反対側のドアからも積込みが行われている。2両目のクモハ41は総武線101系化により転属してきた(1965年10月8日、楠居利彦撮影)。

本文:555文字

写真:16
  • 早朝なのに松本電鉄の列車はかなり混んでいた。モハ10形+クハ10形(102)の2連は日本車輌による鋼体化標準タイプの車体で、新潟交通や岳南鉄道などにも同形態の車両があった(1965年10月8日、楠居利彦撮影)。
  • 大八回りと呼ばれる辰野の付近のカーブで後方を見ると、EF13の補機が連結されていた(1965年10月8日、楠居利彦撮影)。
  • 甲府で途中下車して線路際を新宿寄りに少し歩いた。あまり撮影向きの場所ではないが、ED61重連の貨物列車が来たのでシャッターを切った。手前の線路は身延線で、キロポストの「87」は富士駅からのキロ数となる(1965年10月8日、楠居利彦撮影)。
  • 甲府では急行「アルプス」の増結シーンが見られた。この列車は運用の都合なのか付属編成が新宿寄りに連結される(1965年10月8日、楠居利彦撮影)。

購入後に全文お読みいただけます。

すでに購入済みの方はログインしてください。

税込110
PayPay残高
使えます
サービスの概要を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

楠居利彦(鉄道ライター)