大手前高松MF平田涼也がV弾!札幌大谷を退け2回戦進出
今年で99回目を迎えた全国高校サッカー選手権大会が、12月31日に開幕。新型コロナウイルスの感染防止対策の影響に伴い、会場を首都圏エリアの8会場に分散し、同時刻のキックオフ。親族や学校関係者に限ってのスタンドでの観戦を認めるという、異例の運営方式で大会は実施。 【フォトギャラリー】札幌大谷 vs 大手前高松 東京の味の素フィールド西が丘では、12月31日に全国高校サッカー選手権2020の第1回戦が開催され、5年ぶり出場を決めた北海道代表の札幌大谷と、2年連続2度目の出場となった香川県代表の大手前高松が対戦。大手前高松が、札幌大谷を1-0で下し、勝利を収めた。 序盤は、パスをつないでボールを保持する札幌大谷が、大手前高松ゴールに迫る展開でスタート。だが大手前高松のG Kで、キャプテンを務める三谷幸記(3年)のファインセーブをはじめとする守備陣が、採算のピンチを凌いだ。 そして前半24分。大手前高松は、左コーナーキックを獲得。大手前高松のMF正木浩輔(3年)のコーナーキックからのこぼれ球を、混戦のなかからMF平田涼也(3年)が足で押し込んで先制。 平田は、「セットプレーで、自分のところに入ることは分かっていた。いいボールを入れてくれました」と、このゴールを振り返る。 その後も、札幌大谷の10番を背負うMF佐野宏太(3年)などを中心とした猛攻を受けた大手前高松だったが、ゴールを割らせることなくそのまま試合は終了。試合を終えた後、大手前高松の三上キャプテンは、「自分たちの粘りが、勝ちにつながって良かった」と総括。 2大会連続で初戦突破を決めた大手前高松は、1月2日に福井県代表の丸岡と、東京の味の素フィールド西が丘で対戦する予定になっている。昨年は2回戦敗退だった大手前高松が、その先のステージへと進むことができるかどうかに注目したい。 (文・写真=池田鉄平)