地域電子マネーカード「kamica」香美市で4月から導入 キャッシュレス決済で感染拡大防止へ【高知】
高知さんさんテレビ
香美市が運用を開始する地域電子マネーカード、その名も「kamica(カミカ)」。 特産品のショウガやニラなどをモチーフにしたキャラクターが描かれています。 感染拡大を防止できるキャッシュレス決済の普及のほか、消費拡大を目的に4月20日から香美市で導入されることになりました。 香美市・法光院晶一市長 「(コロナの支援)対策をするのであれば、経済など幅広く効果があらわれるものがいいな、効果が長く続くようなものがないかと思っていた」 3月から正式に加盟店の募集を開始しますが、現時点ですでに飲食店や小売店などおよそ120の店舗が導入を予定しています。 カードは3月22日から順次香美市に住むおよそ2万6000人に郵送される予定で、4月の導入開始時には1万円分の電子マネーが自動でチャージされます。 今回は香美市に住む人が対象ですが通勤や通学で香美市を訪れる人もカードが利用できるよう、7月以降に市外の人を対象にしたカードも発行される予定です。
高知さんさんテレビ