「W杯でアルゼンチンを破ったチームが苦境」一体どうした?“日本のライバル”が6戦1勝。まさかの大苦戦に海外驚き!「予選突破の見通しは不透明」【W杯最終予選】
「以前の栄光とは対照的」
6節を終えた北中米ワールドカップ・アジア最終予選のグループCは、5勝1分けで勝点16の日本が2位のオーストラリアに9ポイント差をつけて首位を独走。本大会出場に王手を懸けた。 【画像】“世界一美しいフットボーラー”に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの厳選ショット 一方で、大苦戦しているのが、日本の最大のライバルになると思われていたサウジアラビアだ。ここまで1勝3分け2敗の勝点6で、まさかの4位に留まっている。 中国のポータルサイト『捜狐』は、そのサウジの低迷について、驚きをもってこう伝えている。 「2年前のカタールW杯では、サウジアラビアは初戦で(優勝した)アルゼンチンを2-1で破り、大番狂わせを起こした。結局、グループステージ突破は逃したものの、そのパフォーマンスは目覚ましいものがあった。しかし、2026年W杯のアジア予選では、予想外に遅れをとり、以前の栄光とは対照的で、グループはさらに混沌とした」 記事は、「サウジアラビアは直近の2回のアウェー戦でオーストラリアと0-0で引き分け、インドネシアに0-2で敗れ、わずか勝点1しか獲得できず、予選突破の見通しは不透明になった」と続けている。 「低迷する状況に直面して、監督を交代したが、W杯でアルゼンチンを破った時の(エルベ・ルナール)監督が復帰しても、チームは勝利を収めるのが難しかった。サウジアラビアの不振は他のチームに希望を与えた。特にインドネシアはサウジアラビアを破ったことでチャンスを掴み、多くの帰化選手の力で相手を上回ると見込まれている」 そして、「(来年3月の第7節で)中国代表はアウェーでサウジアラビアに挑む。この試合は両チームにとって極めて重要であり、特に中国は前回の試合でサウジアラビアに逆転負けを喫したため、アウェーでの反撃に意欲的だ」と綴った。 ここまで4試合連続無得点のサウジアラビア。残り4試合で本領を発揮できるか。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
- 中国でプレーする前チェルシーの元ブラジル代表MFがJクラブに電撃移籍か。「日本のチームに年俸を払えるのか?」との指摘も
- 「日本に勝ったのを覚えていない」最新FIFAランクは15位と90位。日本代表との“絶望的な格差”に中国愕然「今では日本から得点しただけでファンは歓声を上げる」
- 「なぜ日本の選手は謙虚なのか?」「はるかにレベルが高いのに」中国代表と日本代表の違いは? 森保ジャパン2戦士の見解に中国驚き!「実際の差は8-0」
- 「三笘クリアさんだ」「メンバーやべえ」三笘薫の愛妻となでしこ5人衆の“集合ショット in Brighton”が反響!「こんな凄い繋がりがあるとは」
- 「アルゼンチンやフランスとかけ離れてはいない」“最強”日本代表はW杯優勝を争えるのか。海外大手メディアが見解「最も足りないのは…」