冬の正しいスキンケア24h! くすみ、ゆらぎ、マスク荒れを解消
気温や湿度が日に日に低下している今日この頃、お肌の調子もなんだか下降気味……。そんな悩めるお肌をぐーんと上向きに変えるには、ASAPでスキンケアの見直しが必要。今こそ正しい冬ケアをおさらいして、この時季の肌の困りごとを全解決しちゃいましょう! 最新コスメ事情はこちら!
バリア機能が低下しやすい冬は肌トラブルの多発に要注意!
この時季は気温と湿度が急に下がることで肌が乾燥してバリア機能が低下し、肌荒れや炎症が起きやすくなります。また今年はマスクの影響もあるので、トラブル多発に要注意。 『“冬老け”を防ぐために』 今こそスキンケアを見直そう!! この時季は気温と湿度が急に下がることで肌が乾燥してバリア機能が低下し、肌荒れや炎症が起きやすくなります。また今年はマスクの影響もあるので、トラブル多発に要注意。
この時季の肌悩みにDr.高瀬がアンサー!
冬の正しいスキンケア24h 肌トラブル多発シーズンの冬、どんなスキンケアをするべきか? 一日の中で出くわす肌やケア法の悩みに、高瀬先生がズバッとお答え。朝・昼・夜で正しいケアをして、乾燥に負けない美肌を目指そう!
▼朝のスキンケア▼【07:00】朝起きたら肌がカサカサ。 洗顔するともっと乾燥しちゃう?
乾燥肌は水洗顔を。 熱いお湯はNG! ニキビがなく、肌がとても乾いている状態なら、洗顔料は使わずに水やぬるま湯だけで洗顔して。前の晩にクリームをたっぷり塗っていたとしても、水洗顔だけでOKです。熱いお湯は肌をより乾燥させるので避けましょう。
【08:00】顔色がどんより……。くすみをすぐに消し去りたい!
マッサージで血行促進してくすみを改善 肌が冷えて血流が悪くなることで起こる一時的なくすみは、マッサージで改善できます。オイルやクリームですべりをよくしてから、強く刺激しすぎないように注意して行ってください。 【1】 口角→耳下へクルクルとマッサージ。耳下までいったら、耳前のくぼんだ部分を強めにプッシュ。これを3回繰り返す。
【2】 中央からこめかみに向かって額をクルクルとマッサージしたら、最後にこめかみをグッと押す。これを3回リピート。
【3】 手のひら全体を使い、やや強めに圧をかけながら頬を下から上へアップ。これを3回行ったら、最後に鎖骨へ流して。