【4月 J3月間ベストゴール賞インタビュー】蹴った瞬間に確信した”ファー巻き弾”がベストゴールを受賞。北九州のエースストライカー・高澤優也の真髄に迫る | Jリーグ
【国内サッカー・インタビュー】Jリーグが月ごとに最も優れたゴールを表彰する『明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間ベストゴール』。J3リーグの4月は、ギラヴァンツ北九州のFW高澤優也が受賞し、第4節の今治FC戦の48分に決めたファーサイドに巻いた鮮やかなスーパーゴールが選ばれている。
「打った瞬間に入った感覚があった」鮮やかな”ファー巻きゴール”
明治安田生命J3リーグKONAMI 月間ベストゴール。4月度の受賞者はギラヴァンツ北九州のエースナンバー「10」を背負う高澤優也。プロ1年目のザスパクサツ群馬時代に17得点とゴールを量産し、大分トリニータを経て今季から新天地の北九州でJ2昇格に導くことが期待されるエースに、新たな自分を見せる一撃となったベストゴールの裏話やゴールへのこだわり、そして今後に懸ける思いを聞いた。(取材日:5月13日) ――4月度の明治安田生命J3リーグ KONAMI月間ベストゴール受賞おめでとうございます。今の心境を教えてください。 初めて言われたときは、すごくびっくりしましたし、素直にうれしかったですね。自分でドリブルをしてシュートするような場面が自分のプレースタイルとしても多くないので、あのゴールが決まった瞬間はとても自信になりました。 ――ゴールシーンに至るまでの過程を聞かせてください。第4節FC今治戦の48分。右サイドをドリブル突破して中央へ切り返し、左足でファーサイドに決めた豪快な一撃でした。まずは自らドリブルで勢いよく縦に持ち運びました。あのプレー選択にはどのような狙いがありましたか? 本当は前川大河選手に落とそうとしたボールを、自分がミスをしてしまったところからのスタートでした。一度は相手に奪われてしまいましたけど、それを取り返してから縦に持ち出したときに、たぶん自分のほうが速いことをドリブルしながらも感じていたので、パスを選択するより自分で運んだほうがいいと思いました。 ――持ち運んだ場所はゴールへの角度もない位置でした。クロスの選択は考えませんでしたか? クロスという選択肢もありました。ただ中を見たときに枚数が揃っていなかったので、切り返す選択にしました。その時に目線で『クロスを上げる選択肢もあるんだぞ』と思わせて、相手と駆け引きしながら切り返しができたと思います。 ――あの一瞬の状況でDFとも駆け引きしていたんですね。 自分は左利きなので、切り返して左足で持ち直したほうがいいと思っていました。その時に左の後方から相手が戻ってきているのが見えたんです。この選手は自分を見ているので、中の状態をおそらくわかっていなかったと思います。そこで一度顔を上げてゴール前を見たことで、『クロスを上げるんじゃないか』と思わせることができたと思います。 ――言葉通りに相手の逆を取る見事な切り返しでした。そこからシュートまではどのようなイメージを持っていましたか? 切り返した時点で、相手がスライディングをしてくれて自分の利き足で持つことができたので、この時点ではクロスの選択肢はあまりなくて、シュート一択という感じでした。 ――見事なコースに決めましたけど、あのコースはしっかりと確認できていましたか? 打つ瞬間に相手GKが間接視野で自分の視界に入ってきて、ボールの置きどころもちょっとマイナスのほうに置いていたので、ファーに打つという選択肢しか自分の中にはなかったですね。ただ打った瞬間に入ったなという感覚はありました。 ――チームの3点目ということもあり、勝利を決定づける大きな得点だったように思います。 今治戦は自分が先制点を決めて、その後に追加点も取れて、チームとしても流れが良かったゲームでした。その中での3点目を決められたので、相手のメンタルをさらに苦しい状況にできたので、自分が3点目を決めた瞬間はすごくうれしかったという気持ちと、欲を言えばもう1点取りたかったという思いもありました。