30代の「一生ものジュエリー」スウィート アルハンブラ編|VERY
“一生ものジュエリー”に興味はあるけど、選び方がイマイチわからない、そんな悩みはありませんか? そこで編集部いちのジュエリー好きと自他ともに認めるベテランライター・まみさんと、一生ものジュエリーの選び方と楽しみ方について考えます! 今回は、根強いファンが多い“ヴァンクリーフ&アーペルのスウィート・アルハンブラ”について紐解きます。 30代の「一生ものジュエリー」カルティエのヌーべルバーグリング編
一生ものジュエリーVol.5
ヴァン クリーフ&アーペルのスウィート アルハンブラ(マザーオブパール) スウィートアルハンブラのミニチュアサイズ。マザーオブパールのクローバー&パピヨン。すべてまみさん私物。
パール感覚で使えるコンサバ感がありつつ カジュアルにもなじむ幅の広さが魅力! 昔も今も変わらず大人気を誇るアルハンブラ。その中でお勧めなのは、小さいサイズのスウィートアルハンブラ、白のマザーオブパールです。 オリジナルのヴィンテージ アルハンブラより一回り小さめなスウィート アルハンブラは、とっても取り入れやすく、普段使いに本当にお勧め。特に白は、“パール感覚”で使えて学校行事にもぴったりですし、遊びのあるモチーフはカジュアルに合わせても可愛く、アルハンブラデビューにはぴったりだと思います。 私が最初に買ったのはネックレスですが、プチサイズだからセット使いもしやすそうと、ピアスも追加購入。耳と胸元にセットで着ける際、同じモチーフだとくどいかなと思い、あえてモチーフ違いにしました。 もし次に買うなら同じサイズで、ブラックのクローバーかパピヨンのピアス。ピアスをブラック、ネックレスをホワイトというモノクロ使いを楽しむか、ピアスをホワイトとブラックのアシンメトリーで楽しみたいと思っています。
お勧めのコーディネートは…
(1)パールとの組み合わせ マザーオブパールのアルハンブラとパールアイテムはもちろん相性バッチリ。アルハンブラを混ぜることで、コンサバになりがちなパールコーデに、個性がプラスされます。 【coordinate】パピヨンと重ね着けして、パールの一粒ピアスを新鮮に。パールは母から譲り受けたものです。