人々が突き上げた3本指の意味。「民主主義を返して」「独裁をやめて」切実な思い
ミャンマー国軍が2月1日にクーデターを起こし、アウンサンスーチー氏やウィンミン大統領らを拘束。ミャンマー国内や日本をはじめ世界各地で連日、抗議デモが続いている。日本では、ミャンマー大使館前のほか、日本政府や国連からもミャンマー国軍に圧力をかけるよう求めるため、外務省前や東京・国連大学前でも集会が開かれている。国連大学前で2月11日に開かれた集会には、ミャンマー人ら2000人以上が集まった。【BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子】 【写真】「日本の皆さんに知ってほしいことがある」日本に住むミャンマーの人々が今あなたに伝えたいこと
3本指で表す「抵抗」
国連大学前での集会に参加したミャンマーの人々は、「リーダーの早急な解放を」などと書かれたプラカードを掲げ、抗議の意を示した。 抗議で人々が掲げる3本指のポーズは「抵抗」を意味する。映画『ハンガーゲーム』で、独裁への抵抗を表していたポーズでもあり、タイの反体制デモでも3本指が掲げられた。 集会で人々は取材に対し「日本の皆さんに、今ミャンマーで起こっていることを少しでも知ってほしい」と口々に語った。
ミャンマー各地での大規模なデモでは、警察の取り締まりが強まっていて、警察の制圧で被弾し負傷した参加者や、逮捕者も多くでている。 インターネットも断続的に切断される中、人々は、ネットでの発言やデモでの「発言の自由が奪われつつある」と危機感を募らせている。 国連大学前での集会でも、日本をはじめとする国際社会、国連の連帯が呼びかけられた。
「独裁をやめて。民主主義を返して」
集会に参加した、40代のミャンマー人女性は取材に対し「独裁をやめてほしい。民主主義を返してほしいと伝えたい」とし、集会についてはこう話した。 「今日は、アウンサンスーチー氏らの解放を願うために集まりました。キャンドルを灯し、プラカードを掲げて、リーダーの解放と共にクーデターへの抗議の意を示します」 「ミャンマーでも連日、各地で大きなデモが開かれています。日本でも声をあげ、日本の皆さんにも少しでも今ミャンマーで起こっていることについて関心を持って、知って頂きたいです」