ダミアン・レーン騎手が2年ぶり来日予定! 「芝」「逃げ・先行」で信頼度大
2019年は重賞7勝の大活躍
春のG1シーズンに来日し、活躍を見せるダミアン・レーン騎手。天皇賞(春)の週から短期免許取得予定で、どうやら今年は2年ぶりにその姿を日本の競馬場で見ることができそうだ。1994年2月6日生まれのオーストラリア出身、競馬一家に生まれ2009年に15歳でデビューした。 【皐月賞 2022予想】キラーアビリティ、イクイノックスら有力馬が大集結! 勝負の鍵は「位置取り」と「着差」にあり(SPAIA編) その後、2014年にインビテーションSでG1初勝利を果たすと、2017年にはオーストラリアンダービーを制覇。同年には日本産馬のトーセンスターダムとのコンビでもマッキノンSなどを勝利した。 短期免許での初来日は2019年、初週の日曜日には1日4勝の活躍を見せると、3日間開催最終日の月曜日に行われた新潟大賞典をメールドグラースでJRA重賞初勝利。2週間後に行われたヴィクトリアマイルではノームコアに騎乗しJRAにおけるG1初勝利も達成。”レーン旋風”を巻き起こした。 しかしそれだけで旋風はおさまらず、リスグラシューで宝塚記念、地方競馬の短期免許を取得してオメガパフュームとのコンビで帝王賞を制覇。オーストラリアに帰国して、秋には遠征してきたメールドグラースでコーフィールドC、リスグラシューでコックスプレートも勝利した。 リスグラシューでJRA年間G1・2勝をあげた特別条件該当者として暮れの有馬記念に再び来日すると、このレースも勝利し、日本調教馬でG1・7勝。勢いは止まることを知らなかった。 コロナ禍で来日が難しい状況にも関わらず、翌2020年も来日。春のクラシックではサリオスに騎乗し、皐月賞と日本ダービーはともに2着という結果に終わった。初年度のインパクトが強すぎただけに、重賞2勝という成績は物足りないように映ったが、一定の存在感は見せた。 2021年は来日できなかったが、先日ドバイで行われたUAEダービーではクラウンプライドに騎乗して勝利。メイダン競馬場初騎乗で結果を残すあたりは流石という印象。日本の関係者からの信頼が厚い理由の一つとも言えるだろう。