ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメロメロにする
若かりし青年があっという間に中年となっているように、かつては高嶺の花だったピッカピカの新車も気がつけば中古車に。 【画像】往年のジャガーがずらり あの時は高くて買えなかったけど、今ならイケるかも!? な妄想を抱く二人の中年と、謎のコスプレイヤー・アイリちゃん、合わせて中古車野郎Aチームが読者の皆さんに代わって、とっておきの中古車を探す企画がこちら「中年と中古車」。
今回は、クラシカルな上品さと、現代的な実用性を兼備した初代ジャガーXK8をご紹介します。と、その前に、ジャガーXK8をおさらい。
1996年から2006年まで販売されていたコードネーム「X100」であるジャガーXK8は、ジャガーがフォード傘下となり、XJSに替わる新たなスポーツモデルとして誕生。XKとは、みんな大好きEタイプ、それ以前のスポーツモデルを示す名称です。そこに新開発のV型8気筒エンジンを載せることで、XK8と名付けられました。
ターボに頼らない自然吸気のV8は、4リッターの排気量で、294馬力を発生(その後登場したスーパーチャージャー付きのXKRは375馬力)。2002年のマイナーチェンジではそれぞれ304ps、406psと出力を上げています。 2+2のクーペとコンバーチブルからなるこのクルマのデザインは、ジャガーのデザイン・ディレクターであったジェフ・ローソンによるもの。在籍時にミッドシップスポーツカーXJ220や、サルーンXJ(X300型)、Sタイプ、Xタイプの監修をしたとされます。 XK8のデザインを見ると、どこかEタイプを思わせる曲線やプロポーションに強く惹かれます。 さて、お待ちかね、実車を見てみましょう。
1999年式のコンバーチブルモデルです。アクアマリーンのボディ色になんともいえない品と色気を感じます。 オープンにして見られることも意識してか、レザー内装も同系色でまとめられています。シートベルトのプラスティック製キャッチまで同色で、なんともラグジュアリー! 新車で買った方に感謝を。