【独自取材】「お布施などを不正に得た」として“なりすまし住職”に1億円の賠償請求も、10年以上法要営み「被害を与えたというより“門徒さんを維持した”」と真っ向対立!専門家が指摘する日本の寺の現状とは―
10年以上にわたり法要を行っていたのは、“なりすまし住職”だった…?お布施などを不正に得たとして、寺側が1億円の賠償を求める法廷闘争にまで発展する事態に。『ミヤネ屋』は、“なりすまし住職”とされるA氏と代理人弁護士に直撃取材。ジャーナリストで正覚寺住職の鵜飼秀徳氏が解説します。 【写真で見る】ドラマでも話題の“地面師” 『法律屋』『道具屋』『銀行屋』…10名前後でグループを形成、その驚きの巧妙手口を専門家が解説 プロもお手上げの偽造スキルには“元プロ”が関与?「確実に防ぐのは困難」
■“なりすまし住職”巡り、大阪・東大阪市の寺が揺れに揺れ…一体、何が―
(『読売テレビ』西山耕平ディレクター/2024年11月29日) 「大阪・東大阪市にある『西方寺』。この寺の住職として、10年以上にわたって法要を営み、お布施を受け取ってきたというA氏が、実は、“なりすまし住職”ではないかということで、寺側がA氏に対し民事訴訟を起こしました。お布施を独占しようとしたとして、寺側がA氏に求めた賠償額は、なんと約1億円です」
疑惑の舞台となったのは、大阪・東大阪市にある『浄土真宗 本願寺派 西方寺』。門徒775万人と仏教界最大の宗派で、宗祖は鎌倉仏教の巨人・親鸞聖人。西方寺は、全国に1万を超える浄土真宗本願寺派の寺の一つです。
■「住職さんにお願いしたいんですが…」事の発端は、門徒からの一本の電話
事の発端は、2023年11月。『西方寺』責任役員・井尻雄二郎氏にかかってきた一本の電話でした。 -(門徒) -「妻が死去しまして、従前から法要を依頼している住職さんに、通夜の読経と本葬をお願いしたいんですが」 (『西方寺』責任役員・井尻雄二郎氏) 「いや、今、ウチに住職はいませんが…?」
実は、初代住職が1984年に亡くなり、跡を継いだ住職代務も2022年に亡くなってから、2024年1月まで西方寺には住職が存在しない状態だったのです。
問い合わせを不審に思った井尻氏は、門徒の自宅を訪問。改めて事情を聞くと―。 (門徒) 「数年前から、西方寺の住職を名乗る人に月命日の法要を依頼したり、法名を付けてもらったりしておりました」
そこで井尻氏は、門徒の自宅前で、通夜の読経をしに来るという“住職”を騙る男の登場を待つことにしました。 すると―。
そこに現れたのが、A氏でした。 (井尻氏) 「こういうことは、やめてください!勝手に使わないでください。法要したり、法名を付けたり」 (A氏) 「私、これから弁護士ちゃんとついて、やってもらいますんで…」
【関連記事】
- 【波紋】2年で16億5000万円⁉『都庁のプロジェクションマッピング』に都民から批判の声 さらに、お台場海浜公園には26億4000万円で “噴水”整備計画中⁉税金だけに頼らないという東京都の思惑・戦略とは―
- 【急展開】東京・中央区の“謎のキーボックス”騒動 不動産会社社長が『軽犯罪法違反』で書類送検に!?取り外しの警告文も再び増え始めるキーボックス
- 【プロ直伝】5年ぶりの奇跡“最大9連休”の年末年始は国内旅行が熱い!ホテル代高騰の今、知る人ぞ知る『国民宿舎』の魅力&お得な予約テクニックを専門家が伝授
- 【独自解説】混乱の韓国、最大の懸念は“もしミョン”?韓国検察、ユン大統領を内乱罪と職権乱用の疑いで捜査開始 今後の情勢を専門家警鐘「辞任が遅れてデモが拡大した場合は、旅行者も危なくなるかも」
- 【独自解説】680億円ともいわれる違約金の行方は?緊急会見で事務所との契約終了を発表したNewJeansに「対応は極めて悪質」と批判の声も…泥沼化する騒動の背景にある、韓国の“アイドルビジネス”の手法