TikTokで『香水』の大ブーム、Twitterで異彩放つ長州力、誹謗中傷による事件… 新時代到来、SNSの2020年を振り返る
新型コロナウイルスの流行で、“おうち時間”が増加した2020年、強い影響力を発揮したのがSNSだった。新たなスターや流行を生み出した、SNSの2020年を振り返る。 【映像】2020年TikTok界で話題になった動画 「#TikTok流行語大賞2020」で年間大賞に輝いたのは「#きゅんです」。顔出しNGのアーティスト・ひらめが歌う『ポケットからきゅんです』はTikTok界で大流行した。 「TikTok流行語大賞」のノミネートワードには「#時を戻そう」「#タイムワイプ」「#棺桶ダンス」「#エモ動画」などが挙がった。なかでも、2020年は楽曲をアレンジした動画が流行した。
「#キンモクセイ」は、4人組バンド・オレンジスパイニクラブの楽曲のアレンジ動画。歌唱動画や、デュエット機能を使って歌詞を飛ばしながら歌う合唱動画が話題となった。 「#浮気されたけどまだ好きって曲。」は、シンガーソングライター・りりあ。の楽曲。歌詞に共感するユーザーによって反響を呼び、音楽チャートでも上位にランクイン。こちらも、2人で歌詞を交互に歌う、コンビネーション動画がアップされている。 『#チャイナアドバイス』は、インディーズバンド・相対性理論の楽曲をクリエイターのロイ-RoE-がカバーし、リバイバルヒットを果たした。お笑いコンビ・ぺこぱのネタでおなじみの「#時を戻そう」は、昔撮影した写真と同じ構図でポージングし、現在とのギャップを楽しむチャレンジだ。そして、「#本気出してみた」は、“本気を出した姿”をスライドショー形式の動画で投稿し、変化・ギャップを楽しむチャレンジ。体重が106キロあった女性が、46キロまで減量した様子など、大きな注目を集めている。 そんなTikTok界に、今年新たなブームが。SNSから火がつき、ミュージックビデオの再生回数が1億回を突破した瑛人の『香水』。TikTokでは、お笑いコンビ・COWCOWやレイザーラモンRG、西野未姫らなど、芸能人の替え歌動画がブームとなった。