『コロナ渦こそ「ポジティブサンドウィッチ」が超大事!』モテ髪師 大悟・恋愛相談室
文面でのコミュニケーションが下手なんです
東京などでは外出自粛がもう少し続きそうですね……ということで、今回もおうち時間での質問に答えていきましょう! 【モテ髪師 大悟のモテ格言】一覧はこちら 「大悟さん、いつも連載楽しみにしています! 今回は私のちょっと不器用な悩みについて相談に乗ってほしいです。 在宅が続いていて、仕事も友人とのコミュニケーションもメールやLINE、社内コミュニケーションツールを使ってのやり取りばかりです。 それ自体は問題ないのですが、私に文章力がないからか『この人冷たいな』と思われているのではないかと、不安を感じています。 大悟さんはLINEやメールをするときに、そっけなさが出ないように気をつけていることなどありますか? 効果的な絵文字やスタンプの使い方など、冷たく見えないように心がける方法があれば教えていただきたいです!」 コミュニケーション方法が限られているから、相手にどういう印象を与えているかって難しい部分ではあるよね……。コロナ禍だからこその悩みかもしれないけど、今後も人によっては悩むことかもしれないので、一緒に考えていこうか!
受け手の気持ちになって文章を作る
当たり前のことなんだけど、自分がメッセージをもらった時に嫌な内容を相手に送るのは間違っていると思わない? だからこそ、「自分だったら嫌だな」って思うような内容は送らないようにするのは、大前提だと思う。 自分がメールをもらったときに、「冷たいな」とか「感じ悪いな」とか思わないのであれば、その内容は別に間違えてないんじゃないかな。第一のハードルはそこにあると思う!
間の取り方は難しい
僕自身がLINEやメールのやりとりが増えたことで、やりにくいと思っているのはボケとかツッコミの方法(笑)。 特にボケるときの文章は難しい。間の取り方とか、ノリツッコミの方法とか(笑)。改行のスペースをどれくらいとるか、オチを言う時のスクロール数はどれくらいにするか……とかね。そんなことを考えながらLINEでは文章を作るようにしているかも。 これは参考になるかわかんないけど、一応体験談として書いておくね(笑)。でも、LNEが面白い人はボケやツッコミが上手で、そういう女性の好感度は絶対に高いはず!