関東 今夜からあす月曜の未明にかけて「南岸低気圧」 冷たい雨や雪
あす24日(月)にかけて、「南岸低気圧」が関東の南を通過する見込みです。関東では今夜からあす24日(月)未明にかけて、冷たい雨や雪の降る所があるでしょう。平地でも雪の混じることもありますので、路面状況の変化にご注意ください。
今夜遅くからあす24日(月)明け方にかけて 「南岸低気圧」が通過
きょう23日(日)は、「南岸低気圧」が本州の南を通過します。 九州から東海の広い範囲で雨を降らせていて、標高の高い所では雪が降っている所もあります。 この雨や雪の範囲が次第に東へ広がり、今夜遅くになると関東では南部を中心に冷たい雨や雪の降る所があるでしょう。 箱根など神奈川県西部では、降り出しから雪になる所もありそうです。 平地では冷たい雨が中心ですが、今夜遅くからあす24日(月)の未明にかけては、雪の混じる所もあるでしょう。 冷たい雨や雪は、あす24日(月)の朝には止む所がほとんどで、降り方は弱いですが、路面状況の変化にご注意ください。
あす24日(月)の日中から25日(火) 日差しが届く
あす24日(月)は次第に高気圧に覆われるでしょう。 日中は天気が回復して、日差しが届く見込みです。 最高気温は10℃を超える所がほとんどですが、次第に北よりの風が強まってきそうです。 午後は風が冷たく感じられますので、マフラーなどで首元をしっかりと温めてください。 あさって25日(火)も大体晴れて、風はおさまってきそうです。 ただ、最高気温は再び一桁になりそうです。 寒さ対策が欠かせません。
26日(水) 再び関東の南を低気圧が通過
26日(水)は、関東など太平洋側に雪や雨を降らせることのある「南岸低気圧」が通過する見込みです。 雲が広がりやすくて、千葉県や茨城県など沿岸部を中心に冷たい雨が降るでしょう。 今のところは、「南岸低気圧」があまり発達せずに陸地から離れて通り、上空の寒気もそれほど強くないことが予想されています。 このため、雨雲のかかる範囲は狭く、降る時間も比較的、短いでしょう。 ただ、低気圧のコースや発達具合によっては、降水のかかるエリアや降るタイミングなどが変わってきます。 今後も最新の天気予報をこまめにチェックなさってください。
27日(木)以降
27日(木)から29日(土)は大体晴れますが、寒さが続くでしょう。 ただ、風は比較的、穏やかで、日差しの温もりを感じることができそうです。 30日(日)は、本州の南を気圧の谷が通る見込みです。 雲が広がりやすくて、次第に雨や雪が降るでしょう。 今週もまだ寒さが続きますが、2月に入ると関東の一部では花粉シーズンがスタートする予想です。 敏感な方は、すでに感じている方もいらっしゃるかと思います。 早めの花粉対策を心がけましょう。
日本気象協会 本社 岡本 朋子