エスニックやカレーも合う! ポリポリ食感がうまい切り干し大根の炒めものまとめ
大根を細く切って乾燥させた栄養満点の切り干し大根。”煮物しか作ったことない!”というなら、ぜひ炒めものにも挑戦してみてください。切り干し大根は炒めるとポリポリとした独特の食感に。しょうゆはもちろん、ウスターソース、カレー粉、ナンプラー…とどんな調味料とも相性抜群です。 【画像を見る】黒こしょうをたっぷりかけて! シャキシャキ感がクセになる「切り干し大根とツナの黒こしょう炒め」 ■切り干し大根のナンプラー炒め 【材料・2人分】 切り干し大根…30g、きゅうり…1本、香菜(シャンツァイ)…5~6本、もやし…1袋(約200g)、レモン汁…小さじ1、合わせ調味料(ナンプラー…大さじ1と1/2、砂糖…小さじ1)、ごま油 【作り方】 1.切り干し大根は袋の表示どおりに水にさらし、もどす。ざるにあけて流水でよくもみ洗いし、水けを絞る。長い場合は2~3cm長さに切る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。香菜は2cm長さに切る。 2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1、もやしを入れて炒める。合わせ調味料を加えてからめながら炒め、全体になじんだらレモン汁を加えて混ぜる。 (1人前131kcal、塩分3.2g) ナンプラーとレモン汁が香るエスニック好きにはたまらない一皿。おつまみにもピッタリです。 ■切り干し大根とツナの黒こしょう炒め 時間がない日はツナ缶と一緒に炒めるだけでもおいしい一品に。こしょうをたっぷり振って、スパイシーに仕上げましょう。 ■切り干し大根と桜えびのチャンプルー ウスターソースで焼きそば風にアレンジしても◎。切り干し大根は強火でしっかり炒めて水分を飛ばして。 ■切り干し大根のにんにくじょうゆ炒め にんにくとしょうゆで調味した切り干し大根は、常備菜におすすめ。チャーハンや納豆に入れたりと、いろいろ応用もできます。 ■切り干し大根と豚バラのカレー炒め スパイシーな気分の日は、豚肉やピーマンとともにカレー炒めに。豚バラ肉は1切れずつフライパンに広げてこんがりと焼くのがコツ。 低カロリーな切り干し大根はダイエットにもぴったり。調理前によく洗い、10分ほど水で戻してから使いましょう。 文=齋藤久美子