【ゴルフルールクイズ】ラインを読むときにグリーン面に手をついた。これって問題ないよね?
ゴルフのルールをクイズ形式で分かりやすく解説する「ゴルルとルール」。今回のテーマは、グリーン面に手をつけることの是非について。
* * * パー4のセカンドショットが上手く当たり、ボールはグリーン方向へ。 行ってみると、グリーンの端ではあるが、オンしていた。 「ちょっと長いけど、バーディ狙っちゃうもんね~」 ほぼ真っすぐに見えるが、ちょっとスライスしそう。念のため反対側から読むと、今度はフックに見える。うーん、どっちだろう……。
どうしてもラインが分からないので、腰をかがめ、低い位置から読んでみることに。 「やっぱりスライスかな~」 すると、同伴者から物言いが。 「ちょっと待って! グリーンに手をつけたらグリーン面のテストで2罰打よ」 あ、無意識のうちに手をついていた。でも、体を支えるためにグリーンに手をつくぐらいなら問題ないのでは?
ラインを読む際にグリーン面に手をつけて体を支えた。どうなる?
A. 2罰打 B. 罰なし 果たして正しいのは? --------
B「罰なし」 ラウンド中、プレーヤーは芝目の方向を見極めるためにパッティンググリーン上の芝をこすったり、引っかいたりすることは禁止されている(規則13.1e)。しかし今回のように、ラインを読む際に体を支える目的でグリーン面に手をつくことは問題ない。また、グリーン面のテストという目的であっても、芝目を読むためでなく、グリーンの湿り具合を確認するためであれば、グリーン面に手をつけても問題ない(オフィシャルガイド13.1e/1)。 監修:小山混 撮影:阪上恭史 週刊ゴルフダイジェスト7月12日号より