【寒さなんて関係ない!】ランボルギーニSC20 ウインドシールドは最小限 オープンエアのワンオフ登場
モータースポーツ部門が設計
伊ランボルギーニのモータースポーツ部門「スクアドラ・コルセ」が設計した、公道走行もできるオープン・モデル「SC20」が発表された。 【写真】比べる ランボルギーニSC20、SC18アルストン【モータースポーツ部門のワンオフ】 (48枚) スタイリングは、デザイン部門のチェントロ・スティーレが手がけている。 このプロジェクトは、オーナーのリクエストをもとに同社のデザイナーがスケッチを描き始めたことから始まったという。 “唯一無二のクルマを作る”を開発目標とし、究極のデザインとパフォーマンスに、レース仕様のエアロダイナミクスを組み合わせ、他では見られないラインとディテールを取り入れたと説明されている。 チェントロ・スティーレを率いるミィティア・ボルケルトは、次のようにSC20を紹介した。 「SC18アルストンの発表から2年。SC20は夢中になれる新たなチャレンジとなりました。インスピレーションの源は、主にディアブロVTロードスター、アヴェンタドールJ、ヴェネーノ・ロードスター、コンセプトSと言ったモデルたちです」 「完成したSC20は創造性とレーシングスピリッツのドラマチックな組み合わせとなりました」
GT3マシンのアイデアも投入
カーボンファイバー製ボディは、ランボルギーニのエアロダイナミクス・エンジニアが手作業で磨き上げ、最適なエアフローを実現。 オープントップ・モデルでありながら、高速走行でも快適なドライビングを楽しめるという。 外観の特徴は、2枚のフィンが囲むフロントスプリッター。また、ボンネットのエアインテークはウラカンGT3エボに着想を得たもの。 彫刻のようなボディサイドはエッセンツァSCV12を想わせ、力強いリア・セクションは大型カーボン製ウィングを取付け、ロー、ミディアム、ハイと3つのポジションに調整可能となっている。 ボディカラーは白をベースに、ブルーの挿し色が効果的に使われた。 足もとには、前輪が20インチ、後輪が21インチのシングルナット・アルミリムホイールを選び、タイヤはピレリPゼロ・コルサを履く。