泣いてる姉を優しく抱きしめる1才の“双子愛”にほっこり…「可愛いがすぎる」
双子の姉妹は、遊ぶ時もごはんを食べる時も寝る時もいつも一緒。ある日、お姉ちゃんが機嫌をそこねて泣いていると、すかさず抱きしめたり、頭をなでたり、顔を覗き込んだりする妹。そんな1才の“双子愛”に「可愛いがすぎる」「涙でそう」「尊すぎて死ぬ」などの反響が寄せられた。双子だからこそ分かり合えること、大変なこともあるであろう双子の子育てをお母さんに聞いた。 【動画カット】ハグ&頭なでなで動画ほか、楽しい時も悲しい時もいつでも一緒な双子ちゃんフォト集 ■お互いにぎゅーしたり、いい子いい子したり…「大変だけど双子でよかったと思える瞬間」 ――この日、お姉ちゃんはなぜ泣いていたのでしょうか。 この日はお昼寝が充分にできず、夕方から就寝までご機嫌ななめで…。甘えん坊になっていて、私が夕ご飯作っている間かまってほしくて泣いていました。 ――妹さんが抱きしめたり頭をなでたりする様子に反響がありましたが、このような光景はよく見られるのでしょうか。 よく見られます。お互いにぎゅーしたり、いい子いい子したりしています。とても微笑ましくて、大変だけど双子でよかったと思える瞬間ですね。 ――「喧嘩したり仲良くしたり」という文言が添えられていましたが、お2人はどのようなことで喧嘩して、どのように仲直りしていますか。 基本的には、おもちゃや食べ物、ママの取り合いで喧嘩しています。仲直りはまだ自分達では難しいので、大人が間に入って『ごめんねしようねー』『ぎゅーしてあげてねー?』と促しています。 ――この後、2人はどのように過ごしていましたか。 姉は泣き止んで仲良くご飯を食べていましたが、またグズグズ泣いたりを繰り返しました(笑)。妹に慰められるたびに泣き止み遊び、最後は仲良くねんねしました。
■双子の子育ては「とにかく体力勝負」それでも2人からもらう幸福感はたまらない
――お2人の性格を教えてください。 姉はおっとりで食いしん坊、やんちゃな性格です。妹は甘えん坊で恥ずかしがり屋、気が強いところがあります。2人とも甘えん坊ですが、妹の方が甘えん坊です。 ――普段、“双子だな~”と感じる瞬間があれば教えてください。 どんなに喧嘩しても、お腹の中にいたときのようにぴったりくっついて寝ていたり。連動してギャン泣きしたり爆笑したりとシンクロする瞬間は、双子だなぁと感じます。 ――生活する上で双子ならではの得する場面、大変な場面があれば教えてください。 何を揃えるにも2つ必要だったり、公園などで2人同時に別々の場所へ走って行ってぐったりしたり。外出先での癇癪や寝ぐずりなどタイミングが重なると、大人1人ではお手上げになることが大変です。とにかく体力勝負です!(笑)。得することは、2人が同時に笑顔で「ママー!」と走ってきたときの幸福感がたまらないことですね。 ――普段お2人は何して遊んでいますか。 絵本やブロックなどおもちゃも好きですが、家中を走り回るのが大好きです!公園では砂場で自分の足を埋めることや滑り台にハマっています。家ではぬいぐるみ達のお世話をしたり、『アンパンマン』を見たりすることにハマってます。 ――お2人がお互いどのように存在になり、どのように成長していってほしいですか。 2人を見ていると、自分もこうして成長していったんだなぁ、、たくさんの愛をもらったから今があるんだなぁと、周りの親や大人達に改めて感謝の気持ちが産まれました。2年前に、双子が小さく産まれてしまった娘達が今では、すくすく育ち笑顔で走り回ってくれているだけで感動と感謝です。生まれながらにずっと側にいる相方がいるって不思議ですよね。どんなときも励ましあったり喜びあったり、ときには喧嘩をしながらも、ずーっとずっと大切な相方同士でいてほしいです。