「立ち止まってちゃいけない…」コロナ禍乗り越え全国制覇目指す高校生ランナー 高校最後の舞台で得た経験
愛知県豊橋市の高校に通う、将来期待のランナー川島実桜さん。3年生となった2020年は全国制覇を期待されていましたが、新型コロナの影響でインターハイは中止、代わりに開催された大会でも本来の力を出しきれませんでした。 【画像12枚で見る】将来有望の女子高生ランナー 陸上ができる事への感謝を胸に次なる舞台へ 高校生活最後の舞台はほろ苦いものになりましたが、川島さんは、コロナ禍の中でも陸上ができる環境への感謝を口にします。
身長154センチと小柄ですが、トップ選手が集う陸上日本選手権にも高校生ながら出場した、将来が期待されるランナーです。 豊橋南高校の監督: 「持久力があって、それにスピードが付いてきて、全国で戦えるようになったと思います」
川島さん: 「(800mは)人それぞれに戦略とかがあるので、それでレース展開が変わっていくのが面白い」 2019年、2年生で出場したインターハイの800メートルでは、6位に入賞。
そして3年生となり、全国制覇を目標に厳しい練習に励んできました。しかし、コロナによってインターハイは中止に…。 川島さん: 「今まで頑張ってきたのは何だろうって。どうやって陸上と向き合ったらいいんだろうって思ったけど、いつまでも立ち止まっていちゃいけないなって思って」
自粛期間中は、自宅や近所の公園で体を動かしました。
■「練習できる環境、当たり前じゃない」…大会惨敗も感謝の気持ち
3年生は部活を引退する中、川島選手が練習を続けてきた理由は、インターハイの代わりとして2020年10月に開催された全国高校陸上選手権への挑戦のためです。川島選手の目指したレースは…。 川島さん: 「前の選手について行って、最後の200メートルから100メートルで前に出るレースが得意かなと」
高校生活最後の舞台となった大会の予選で川島選手は、残り200メートルから仕掛けて勝利し、無難に予選を通過。
得意と話していた、最後の100~200メートルから前に出るレース展開となりました。 迎えた決勝は、高校生活最後の試合。 しかし、思うようなレース展開とはならず、最後にはもう力は残っていませんでした。結果は2分10秒21の4位。高校最後の試合は、ほろ苦いものとなりました。