【最大金利は超破格の1%】教育資金を確実に増やせる「こども預金」9選
最近の銀行と言えば、手数料は上がり通帳は有料化する動きがあるなど、ますます使いづらく縁遠くなると感じていました。 元記事で画像を全てみる ところがです。「教育費」という大きな負担がのしかかる世代に、非常にお得な金融商品を見つけたのです。 ゆうちょ銀行の定期預金の金利が0.002%という状況の中、最高金利がなんと1%、実に500倍です。 ほかにも子どもの数だけ金利が上がる特典や預金するだけで5000円もらえるサービスまで、子育て世帯が使えるものに厳選して紹介します。 なお、2021年1月19日現在の税引き前の金利、税引き前の金額を記載しています。
今すぐ始める教育資金作り
教育費はコツコツと貯めるのが基本です。スタートが早いに越したことはありません。 毎日の生活費から取り分けるのが厳しいのであれば、まずはお年玉や児童手当からスタートしましょう。 期間が限定されていますが、始めやすいのは次の4つの口座です。 ■1. 愛媛銀行「お年玉定期預金2021」金利0.3% 金利が「まだ良いほうだ」と言われるネット銀行のなかで楽天銀行の定期預金金利は0.02%ですが、愛媛銀行の「お年玉定期預金2021」は0.3%です。 ATMやネットバンキングでの申し込みはできないので窓口に行かねばなりませんが、愛媛銀行の支店営業所は112か所あるのですが、 ・ 高知県 ・ 香川県 ・ 徳島県 ・ 大分県 ・ 広島県 ・ 岡山県 ・ 大阪府 ・ 東京都 にも支店があります。 参照:愛媛銀行 なお、募集期間は2月26日まで、2月末日までではありませんのでご注意ください。 ■2. 第三銀行 お年玉定期「未来日記」金利0.33% 第三銀行では、さらに金利がアップします。19歳以下を対象にしたお年玉定期「未来日記」は、0.33%です。 こちらも窓口限定の商品ですが、本店のある三重県以外では、 ・ 愛知県 ・ 岐阜県 ・ 奈良県 ・ 大阪府 ・ 和歌山県 ・ 東京都 に支店があります。 参照:第三銀行 この商品は「お年玉開設キャンペーン」の1つで、ほかにも3つの特典があります。 ■□(1) キャラクターフリースプレゼント(先着2000名)□□ 対象者:新規口座を開設し5000円以上入金した人 ■□(2) 「フォレストアドベンチャー・湯の山 割引クーポン」プレゼント□□ 対象者:新規口座開設またはお年玉定期『未来日記』を預入れし、携帯電話番号を登録した人 ■□(3) 抽選で「フォレストアドベンチャー・湯の山 利用券」または「おうちで縁日セット」をプレゼント□□ 対象者:キャンペーン期間中にお年玉定期『未来日記』に預入れし、チラシの応募券より応募した人 ■3.4. 京滋信用組合 子育て応援「チャララ」 支店数は5店舗、京都と滋賀にお住まいのかた限定情報です。 ■□定期預金「チャララ」5000円もらえる□□ 京滋信用組合の定期預金の金利は0.025%ですから、仮に1万円1年間定期預金に預けても利息は2円にしかなりません。 それにもかかわらず新規申込をすると5000円が口座にプレゼントされます。これは大きいことです。口座名義は赤ちゃんですから、幸先の良い貯金デビューになります。 ■□定期積金「チャララ」2人目から金利0.1%上乗せ□□ 子どもの多いご家庭は必見です。1人の預入れでも0.15%とまずまずですが、ご兄弟の口座を増やすごとに金利は上昇し、3人の場合は0.35%、5人になれば0.55%にもなります。 次は、すでにある程度の子ども預金をお持ちの方におすすめの商品です。 ■5. 横浜幸銀信用組合「子育て支援定期預金」最大0.4% 預入れは10万円以上最高1000万円まで可能ですから、多く預けるほどに金利のうまみを味わえます。 組合員か否かで金利に違いはありますが、以下の営業地区に住んでいるもしくは勤務先があれば、出資金100口1万円から組合に加入できます。 ・ 神奈川県 ・ 静岡県 ・ 茨城県 ・ 千葉県 ・ 福井県 ・ 富山県 ・ 石川県 ・ 長野県 ・ 群馬県 ・ 栃木県 ・ 新潟県 ・ 山梨県 ・ 福岡県 ・ 熊本県 ・ 大分県 ・ 佐賀県 ・ 岡山県 ・ 鳥取県 ・ 香川県 ここからは期間限定ではない、子育て応援預金です。金利はまだまだ上がります。 ■6.7. いわき信用組合「子育て支援応援団」 22歳以下の子どもを持つ家庭を対象に、いわき信用組合では定期預金、定期積金、消費者ローンに優遇金利を設けています。 預金はすこぶるお得ですが、困ったときのローンも-0.3%減になります。 ■□いわしん「子育て支援定期積立」1%□□ 預入期間が7年以内と長くしかも金利は驚きの1%、1世帯当たり300万円まで預入れができます。預金名義はご両親のいずれかとなり、お子さんが18歳以上の場合は学生など収入がない場合に限ります。 ■□いわしん「子育て支援定期預金」店頭表示金利+0.2%□□ 3年と期間は短くなりますが、預入時に回数設定する定期預金は1世帯当たり500万円まで貯められます。 こちらもお子さんの収入がない場合に限りですが、どちらも未成年だけにとどまらず22歳までとサポート期間が長いのが心強く目を引きます。 いわき信用組合は福島県内に15店舗なので、地元の方はお見逃しないようにしましょう。 ■8.9. あぶくま信用金庫 定期積金 福島県と宮城県に店舗を持つあぶくま信用金庫では、それぞれの地域にお住まいの子育て家庭を大きく支援しています。 ■□「みやぎっこしんきん定期積金」店頭表示金利+0.5%□□ この預金の特筆すべきところは、子どもだけではなく妊婦さんも対象にしているところです。店頭金利に0.5%がプラスされるのですから現在は0.51%ですので、 1万円ずつを5年貯める:60万7777円 3万円ずつを5年貯める:182万3322円 5万円ずつを5年貯める:303万8887円 になります。 ■□「ファミたんしんきん定期積金」店頭表示金利+0.5%□□ 福島県にお住まいの方は「ファミたんしんきん定期積金」、こちらも+0.5%の高金利のうえに大学進学を目前にした18歳まで対応しています。