【F1】角田裕毅は周囲が騒ぐ「レッドブル昇格」の声も我関せず「僕の頭は今やるべきことでいっぱい」
最初からわかっていたこととはいえ、F1第14戦ベルギーGPの週末を通して角田裕毅の表情が晴れることはなかった。 【写真】F1ウィリアムズ育成ドライバー・松井沙麗(13歳)インタビューカット集 シーズン後半戦を攻めて戦うための、パワーユニット確保のためのペナルティ消化──。最後尾からのスタートが決まっており、予選も僚友ダニエル・リカルドへのアシストのために走るだけで、自分のためのセッションではなかった。 ウェットコンディションになったことでなおさら、リカルドに最適なアタックタイミングを譲るために走行順を入れ換えたり、ピットガレージ前で1分以上待ったりと、心ゆくまでアタックを堪能することもできなかった。 「こういうコンディションなので何が起きてもおかしくないので、そのなかでダニエル(・リカルド)がQ1でノックアウトにならないように(リカルド優先で)予選を戦いました。それだけですね」 マシンにポテンシャルがあれば、最後尾からでも入賞のチャンスはあるかもしれない。リカルドは予選13位に終わったとはいえ、Q2のアタックタイミングがよければ0.2秒タイムをゲインして、Q3に進出していてもおかしくない速さがあった。 しかし角田は、レース週末を迎える前に抱いていた淡い期待は捨て去っていた。 「ドライコンディションでは、ポイント圏内まで行くのはかなり幸運でないと難しいと思います。まぁでも、レースでは何が起るかわかりませんし、ベストを尽くしたいと思います」 そう言いきるのには、理由があった。 ドライコンディションで走った金曜からマシン挙動が安定せず、同じコーナーでもオーバーステアの時もあればアンダーステアの時もある。データ上でもリカルド車と同じダウンフォース量が出ていない箇所があり、マシンの不具合が疑われた。 通常のチェックでは明確な問題が究明できなかったため、チームは金曜の夜に空力に影響を及ぼしそうなボディワークやフロアをすべて交換し、土曜日に臨むことにした。しかし翌日、それでも挙動に改善が見られなかったため、角田は入賞圏まで這い上がるのは難しいだろうと感じていたのだ。
【関連記事】
- 【ヤンチャ時代を知る友たち】角田裕毅の同期・同世代3人に"当時"を聞いてみた 「メンタルは強かった」「憎めないキャラ」「大事なレースで幅寄せされた」
- 【入賞の軌跡@ハンガロリンク】角田裕毅が「現実的に不可能」な1ストップ作戦で9位 現実を可能にしたチームスタッフとの強い絆
- 【入賞の軌跡@モナコ】角田裕毅は「異例の戦略」でモナコ8位を奪取 ペースを抑えて「わざとゆっくり」走った理由
- 【入賞の軌跡@イモラ】角田裕毅、予選7位→決勝10位でも冷静 淡々と仕事をこなしてポイントを持ち帰る姿はベテランの風格
- 【入賞の軌跡@マイアミ】角田裕毅の7位入賞に「なんて速さだ」エンジニアも大興奮 「メルセデスAMGと互角に戦えるなんて...」