「死んでも床にモノを置かない」生活を実践! 編集Mの部屋を改造してみた。
コロナ禍の自粛生活で、おうちでの過ごし方を見直した読者も多いはず。家の中で心地よい時間を得るためには、整理整頓が行き届いた部屋はマスト! 「これを読めば片付け下手でも、続けられる」と話題の本をもとに、クリーンな部屋づくりのコツをご紹介します。 「死んでも床にモノを置かない」ための5つのルール
須藤先生監修のもと、with編集スタッフの一人暮らし部屋をお片付け。「床にモノを置かない」部屋をキープするための整理テクを、参考にして。
◆STEP 1 ベッド脇 パジャマなどはバスケットにIN! 起きたら、そのままクローゼットへ! 出しっぱなしになりがちなパジャマやアイマスク。カゴなどを用意し、起きたら中に入れ、カゴごとクローゼットに収めるとラクちん。
◆STEP 2 コンセント類 コンセントやルーターはBOXに収納してTVの裏に! ぐちゃぐちゃのコンセント類は、開閉が簡単な100均の蓋付きBOXの中にまとめて収納。TV裏など見えない場所に置きましょう。
◆STEP 3 床置きバッグ 床置きのバッグはバッグハンガー&収納BOXを活用! 使用頻度の高いものは、すぐに取り出せるように壁にかけられるバッグハンガーを利用。その他のものは収納BOXを利用して棚の空き部分にまとめます。
◆STEP 4 ごちゃごちゃ小物 小物はジャンルごとに小分けを!
◆FINISH! お部屋全体After 床にモノがないからおそうじもラクちんに! \改造してみた感想は?/ 時間が経っても散らからずに感動! 生活動線を意識しながら整理したので、無駄にモノを探す時間が減り、暮らしやすくなりました。By 編集部M