劇的逆転Vの23歳及川瑞基「世界選手権や五輪に選ばれるように」目指すはパリ五輪
<2021年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)、2021年1月11日~17日> 【写真】優勝の瞬間、噛みしめるように拳を握った及川瑞基 全日本卓球選手権は大会最終日、男子シングルス決勝で及川瑞基(木下グループ)が森薗政崇(BOBSON)にマッチポイントを握られながらも逆転し、自身初の全日本シングルスタイトルを獲得した。 及川は試合後、オンラインで優勝会見に臨み、今の心境を語った。
試合に関する及川瑞基のコメント
<初優勝に関して> 目標にしていた優勝が本当に実現すると思っていなかったので、びっくりしているんですけど、嬉しいです。嬉しいの一言です。 <準決勝の吉田雅己戦> 吉田選手には、Tリーグで2連勝していた。逆に勝っている分、難しさはあった。出足は良い入りだったが、相手も(戦術を)変えてきてやりづらかった。でも、すぐに修正できたのが勝因です。 <決勝の森薗政崇戦> 森薗選手は僕にとってはやりづらい選手。準決勝まで相手が右利きで最後左だったので、最初戸惑いがあり、やりづらさがあった。ゲームカウント1-3で負けていたが、決勝戦は最後までわからないし、チャンスがあると思っていたので、チャンスをものにできた。 <今大会の勝ち上がりに関して> ベスト4に五輪代表が残っていなくて、4人全員にチャンスがあると思った。自分にもチャンスがあると思って、優勝を掴み取るんだという気持ちで臨んだ。 自分は小柄な選手なので、なるべく台から下がらないように意識していた。張本選手との準々決勝を勝ち切れたので、自信になりましたし、決勝でもいいプレーができた。
海外経験や今後の抱負
<日本男子の層の厚さ> ここ最近、日本男子のレベルはとても上がっていて、若手からベテランまで層が厚い。自分もそろそろ若手からベテランの域に入る。 <ブンデスリーガでの海外経験> 7年間ドイツでプレーし、試合を行うことで対応力や経験を積めた。ひらめきなどの部分で海外の経験が良かった。 <大学を卒業しプロになって> 大学生のときは授業もありますし、卓球が仕事ではなく、本業は学生。卓球にのめり込む時間は少なかった。プロになってからは、卓球が仕事なので集中できているし、練習時間は多くなっていて、重みみたいなものは感じます。 <準々決勝で戦った同じ木下グループの張本からのメッセージ> 張本選手の方から「最終日も頑張って優勝して」という連絡をもらいました。 <今後の目標> (プレー面では)アグレッシブに攻められたのが良かったので、そこのバランスをもっと磨きあげて行きたい。 全日本で優勝できたので、世界選手権や五輪に選ばれるように頑張りたい。2024年のパリ五輪のメンバーに食い込んでいけるように頑張りたい。
ラリーズ編集部