白菜ひと玉使い切り! 肉と合わせて15分で完成するボリュームおかず
寒~いこの時期の夕飯の献立に迷ったら、旬の「白菜」の出番! 肉をプラスするだけで、ボリューム満点の立派なメインおかずになります。白菜自体にクセがないから、炒めたり、煮込んだり、蒸したり、スープにしたり…とその日の気分で調理法を変えられるのもうれしいところ。安売りの日に1玉購入して毎日使っても、飽きずに楽しめますよ♪ ■豚バラと白菜のごま風味炒め 【材料・2人分】 豚バラ薄切り肉…200g、白菜…400g、白すりごま…大さじ3、サラダ油…少々、酒…大さじ1/2、みりん・しょうゆ…各小さじ1、ごま油…小さじ1、塩、こしょう 【画像を見る】焼いたねぎが香ばしい…しっかり味でごはんが進む!「牛肉と白菜のすき焼き風」 【作り方】 1.白菜(外側の部分)は軸と葉に切り分け、軸は横1cm幅に切り、葉は横2~3cm幅に切る。豚バラ薄切り肉は5cm幅に切って塩、こしょう各少々をふる。 2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱して豚肉を炒め、肉の色が変わって脂が出たら白菜の軸を加え、しんなりするまで2~3分炒める。白菜の葉を加えてさっと炒め、白すりごま大さじ3、酒大さじ1/2、みりん、しょうゆ各小さじ1、塩、こしょう各少々を加え、炒め合わせる。仕上げにごま油小さじ1を回しかける。 (1人分509kcal、塩分1.4g 調理/関岡弘美 栄養計算/スタジオ食) シンプルな甘辛炒めにすりごまをたっぷり! 香ばしい風味が食欲をそそります。白菜は細切りにしたほうが火の通りが早いですよ。 白菜×肉のメインおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。 ■牛肉と白菜のすき焼き風 白菜をたっぷり消費できる簡単すき焼き。長ねぎは、煮汁を入れる前に表面を焼きつけると格段に風味がアップ! ■とりむねと白菜の重ね蒸し とりむね肉をはさむように上下に野菜を広げ、削りがつお・酒を入れてふたをして中火で10分ほど蒸して。ネギたっぷりのポン酢をたっぷりかけてどうぞ。 ■豚ひきと白菜のピリ辛炒め とろみがおいしい中華炒めは、ごはんのおともにぴったり。白菜は軸と葉を時間差で加えて、火の通りが均一になるように仕上げて。 ■ソーセージと白菜の蒸し煮 あっさりした一皿が食べたい日は、ソーセージを合わせた具だくさんのスープを。 白菜、ソーセージ、コーンの順にフライパンに広げて蒸し、素材の旨みを引き出します。 白菜は切り方によって食感が変わります。シャキシャキした食感を楽しみたいときは、軸の部分を繊維に沿うように切って。反対にやわらかく仕上げたいときは、軸の部分の繊維を断つようにカットしてみて。 文=齋藤久美子(栄養士)