「え?なんで?」大外れのボールが“ストライク”打者はキョロキョロ放心状態、監督は苦笑い 中継まで“ボール”にカウントの珍事
【MLB】エンゼルス-マリナーズ(6月24日・日本時間25日/アナハイム) エンゼルスの大谷翔平投手が「3番・DH」で先発出場した試合で、マリナーズのウインカーがストライクゾーンを大きく外れたと思われるボールに対してストライクの判定を受け、驚きのあまりにキョロキョロと放心状態になる珍プレーが誕生した。 【動画】まさかの判定にキョロキョロするウインカー 状況は6回1死。エンゼルスのマウンドは3番手のブラッドリーだった。高速シンカーとチェンジアップに苦しみ、ウインカーはカウント2-2と追い込まれていた。この局面でエンゼルスバッテリーはタイミングを外すナックルカーブを選択。大きく球速を落としたが、軌道は大きくストライクゾーンの上に外れており、ウインカーもごく自然な仕草で見送った。 ところが、ややレイト気味に球審がストライクのコールをすると、ウインカーはビクッとしたように振り返り、その後も何が起きたのかというようにキョロキョロ。球審に対して説明を求めたが判定は覆らずしばし放心状態になると、マリナーズのサービス監督も思わず苦笑いするしかなかった。さらに事態はこれに留まらず、常時ストライクゾーンを表示し、瞬時に球速とボールの通過点を表示している中継でも、カウント表示を「3-2」と、ボールを1つ加えてしまう珍事にまで発展した。 血気盛んな選手であれば、激昂して退場劇にまでつながりそうな判定だったが、ウインカーは怒るどころか不思議なものを見たような表情でそのままベンチへ。中継を見ていたファンからは「これは笑うw」「流石にこれはドンマイだわ」「なんだこれw」「監督も笑うしかない」と同情の声が寄せられていた。 (ABEMA『SPORTSチャンネル』)