日本バスケ界と川崎を牽引し続けたニック・ファジーカス、引退の理由(後編)「最も優先すべきはチームの勝利、Bリーグの優勝です」
「万全な川崎なら、タイトルを狙えるチームだと自信を持って言えます」
文・写真=鈴木栄一 9月16日、日本バスケットボール界に衝撃が走った。川崎ブレイブサンダースの絶対的なエースであり、Bリーグを代表するビッグマンのニック・ファジーカスが今シーズン限りでの引退を発表したのだ。現在38歳と大ベテランのファジーカスだが、昨シーズンは58試合の出場で平均20.8得点、9.9リバウンド、4.5アシストを記録と、彼に大きな衰えはないように思える。いまだにリーグ屈指の数字を残し、大黒柱として抜群の存在感を放っている彼が、開幕前に引退を発表した理由に迫った。 ――今シーズンが最後ということで、今の段階でも感傷的になることはありますか。 先日、これが最後のシーズン前の練習のスタートになると実感しました。これからも何か区切りの出来事があるたびにそういった気持ちになると思います。ただ、感傷的にはなっていないですし、なるようにしかならないと思っています。これも人生の一部という考えです。もしかしたら、すべてが終わった後で涙を流すかもしれません。でも今はいつも通りの生活です。優勝という目標に向かって準備をするだけです。 ――新シーズンへの意気込みを教えてください。川崎は過去2シーズンに渡ってチャンピオンシップで離脱者に苦しみ、万全の状態で戦うことなく敗れています。 2シーズン続けて、最後にフルメンバーで戦うことができずに終わったことにはフラストレーションを感じています。チャンピオンシップを万全の状態で戦い抜くことは、僕たちが今シーズンに乗り越えないといけないハードルとなります。どうにかして4月、5月を100%の状態で戦えるようにしないといけません。そして、万全な川崎ならタイトルを狙えるチームだと自信を持って言えます。 ――リーグ優勝にはチャンピオンシップでのホームコートアドバンテージを考えると、中地区優勝が求められます。大型補強のサンロッカーズ渋谷、横浜ビー・コルセアーズの台頭など、これまでと比べても過酷な戦いが予想されます。 僕たちは昨シーズンの地区王者であり、今シーズンも中地区のベストチームだと思っています。他チームも良くなっていますが、僕たちも良くなっています。ロスコ(アレン)、トム(トーマス・ウィンブッシュ)に(野崎)零也、(飯田)遼と新しいメンバーが加わりました。ただ、多くの選手たちがケガなくシーズンを過ごさないといけないと思っています。 もしかしたら、バスケットボールファンの皆さんは新しいチャンピオンを求めているかもしれません。川崎が中地区のトップであることに飽きたと思うかもしれないです。でも、そういった見方をされることは気になりません。もちろんSR渋谷は多くの選手を補強しました。ただ、僕は自分たちの戦力に手応えがあります。 ――特に中心を担ってこないといけないアレン選手、ウィンブッシュ選手の両外国籍選手のフィット具合についてはどのように感じていますか。 ロスコは日本での経験が豊富でフィットするのは難しいことではないです。逆にトム(ウィンブッシュ)は今回が初めての日本となります。ヨーロッパと日本ではスタイルが大きく違うので練習、プレシーズンゲームをこなし、今は彼にとって日本のバスケに適応している時間だと思います。 ――これまで川崎は、ハンドラータイプの外国籍選手がフィットにするのに苦労しているような印象です。その中でもアレン選手は日本での経験が豊富ですし、新たな起爆剤になってくれるでしょうか。 これまでロスコのようなサイズがあるボールハンドラーがいませんでした。パブロ(アギラール)もサイズがあり多彩な選手だったけど、ハンドラータイプではなかったです。ロスコはチームに爆発力をもたらしてくれます。これまでのチームになかったものを間違いなく与えてくれます。
【関連記事】
- 越谷アルファーズでの新たな挑戦が始まる安齋竜三HC「プレッシャーはあるのが当たり前、結果が出なかったらもちろん僕の責任」
- 比江島慎がクラッチタイムに大仕事をやってのけた宇都宮ブレックス、勝負どころでミスが出た川崎に10点差勝利
- 川崎一筋12年、ニック・ファジーカスが今シーズン限りでの引退を表明「自分の中に残っているのはあと1年だと感じました」
- ワールドカップでムーブメントを作ったバスケ男子日本代表、ホーバスヘッドコーチ「このメンバーと一緒にやって本当に最高でした」
- 『B.LEAGUE U18 TRYOUT CAMP 2023』に参加する51名が決定、ここで選抜された20名が1月に開催予定の沖縄キャンプへ参加