「計画的に貯金してる?」「欲しいものは愛」それぞれの価値観と10代の貯金術
ラジオの中の学校、TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」。5月23日(月)は、「貯金のススメ」をテーマにお届けしました。今回の企画を説明する際に、欲しい物は買うタイプのパーソナリティのこもり校長と、あまり物は買わないというぺえ教頭が、それぞれのお金の使い方や、物の価値について語った場面を紹介します。
こもり校長:世の中には2種類の人間しかいません。それは、貯金のできるヤツとできないヤツ。そして、貯金のできない男の代表が……そう! 僕、こもり校長だ! ぺえ教頭:これは、そんなに胸張って言うことなんですか……? ちなみに今年の書き初めで、2022年の目標を何て書いてました? こもり校長:『計画的に』です。“計画的に貯金していきましょう”という。 ぺえ教頭:実際はどうなの? 計画的にできていますか? こもり校長:ん~……一概には言えないね。ポケカ(最近ハマっているポケモンカード)なんて、めちゃくちゃ買っているわけだし。 ぺえ教頭:ですよね(笑)。いままでは、洋服やアクセサリーにお金を使ってたじゃない? それはどうなの? こもり校長:使ってるね(笑)。 ぺえ教頭:私も校長の貯金に関しては、若干心配しているんですけど……それ以上に番組の職員たち(スタッフ)が、心配しているのよ。アナタの将来設計だったり、お金に関して……(笑)。 こもり校長:らしいね(笑)。でも……あれだよ? 口座を分けて、毎月1日には定額を入れてるよ。 ぺえ教頭:それは大きな成長だね。 こもり校長:それは続いてる。ただ、その分使っているから、トータルで見ると今年は減ってるよね。使っていいメインバンクのお金は減っていっている。 ぺえ教頭:なるほどね(笑)。 こもり校長:でも俺は、その分仕事を頑張っているから! 究極、全部たったら……服も買いません、酒も飲みません、友達とも遊びません、仕事だけします! ってやったら、百億%お金が貯まるという謎の自信があるのよ。それだけ頑張って仕事してるし……って思っちゃっているの。それで「大丈夫っしょ」って思っちゃって使っちゃうんだよね。大丈夫じゃないのに。 ぺえ教頭:あ~。本当に貯金したい気持ちあります? こもり校長:あるよ。お金はすごい好きだもん。 ぺえ教頭:なるほどね~……。