ビットコインが抱えるプライバシー問題:タップルートは何を変える?
ビットコインは、ある程度はプライバシーを守ってくれる。少なくとも、しっかりと理解して使っているユーザーにとっては。しかし大半の人は、それを理解してはいない。 ビットコインネットワークの取引データは、完全に一般公開され、誰でも閲覧可能だ。ビットコインを使っている人の多くは気づいていないかもしれないが、ビットコインはその独自の仕組みによって、取引の履歴が永遠に消えない形で台帳に記録され、その台帳は世界中の誰でもが、自分のコンピューターで簡単にチェックできるのだ。 ビットコインユーザーは気をつけないと、自らの取引履歴を世界中にさらされる可能性がある。さらに、チェイナリシス(Chainalysis)をはじめとする分析企業は、ビットコイン(BTC)がどこに送られているのか、どの取引を誰が実行したのかなどついて、詳細な情報を見つけ出すことを専門に行っている。 舞台裏では、ビットコインユーザーが特別に配慮したり、努力したりせずに、ビットコインをプライベートに使えるように、開発者たちがプライバシーアップデートに取り組んでいる。 11月に起動した、広範な影響のあるアップグレード「タップルート(Taproot)」は、様々な改善をもたらしてくれる。そのうち大切なものの1つが、プライバシーの強化だ。 と言っても、タップルートはビットコインのプライバシー問題を完全に解決する訳ではない。しかし、かなり意義のある改善のために道を開くことにはなる。
複雑な取引を隠す
現在、ビットコインでは、大半の取引が1つのウォレットアドレスから別のものへとビットコインを送るというような、シンプルなものだ。しかし、より複雑なルールを伴った、より複雑な取引もある。例えば、実行されるために2人以上の署名が必要な、マルチシグ取引などだ。 ビットコインのオンチェーン容量には限りがあるため、ビットコイン上でより速く、スケーラブルに支払いを行うために、ライトニング・ネットワーク(Lightning Network)が必要とされることがある。ライトニングチャンネルの開設や閉鎖は、ビットコインブロックチェーン上で独特の取引を生み出す。 このような複雑なタイプの取引は現在、「普通」の取引とは少し異なって見える。完全に公開されているビットコインの台帳では、マルチシグ取引やライトニング取引を行なったかどうかを見極めることを可能にするような技術的な詳細が、各取引に組み込まれている。 そこで、タップルートの出番だ。これによって、より複雑な取引を、普通の取引とまったく同じように見せることができるようになる。異なる取引がすべて、まったく同じように見えるのだ。 「取引の真の性質を隠すことで、スマートコントラクト取引を『普通』の取引の中に紛れ込ませることが可能になる」と、ビットコインマイニング企業Braiinsは説明している。