【大人気YouTuber】タイピーさんができるまで&奇跡の猫「でんちゃん」とのこと
新潟県佐渡島へ単身移住し、魚釣りや野菜づくりなど、スローライフを配信する癒しのYouTuber『タイピー日記』のタイピーさんをNET ViViが独占インタビュー! 大好評いただいたVol.1に続き、第二弾をお届けします。 >>オリジナル記事を読む! 【大人気YouTuber】タイピーさんができるまで&奇跡の猫「でんちゃん」とのこと
タイピーのお母さんも登場!?
Zoomで行われたタイピーさんの取材中、「ニャアニャア」という声が聞こえたかと思うと、やんちゃで甘えん坊の子猫・ポンちゃんがひょっこり乱入。そしてそれを追いかけてきた黒猫のキンちゃん、そしてタイピーのお母さん、通称Dekoさんまでもが登場! この日はどうやら家族勢揃いの日だったようなので、「もし良かったら一緒にインタビューに参加してもらえませんか?」とDekoさんに急遽お願いしてみると、「いいの? 楽しそう! タイピーより私の方がしゃべっちゃうかも(笑)」と快諾。和気あいあいムードで一緒にお話ししてくれました! インタビュー中、ニャアニャアとタイピーさんにすり寄ってきたポンちゃん。抱っこされると少し落ち着き、Zoom画面を見て「何この人たち?」という顔。ブリ&リンちゃんは別室でお昼寝中。
サバイバル力がすごい! タイピーはなぜ佐渡島で一人で生きていけるのか?
ViVi:魚釣りだけじゃなくて、さばくのまで上手なのはなんでですか? タイピー:中学生の時から魚をさばいていたんです。自分で釣って、さばいて、料理して。でもその頃は、包丁の使い方も全然上手くなかったし、どうさばいていいかも分からない状態でした。YouTuberのきまぐれクックさんやくーねるさんの動画を見て、僕も真似してさばけるようになっていった感じです。 Deko:その頃、魚を丸ごと1匹買ってきて、さばく練習をよくしていましたよ。 ViVi:魚の種類もそうですが、山菜や野草にも詳しいのはなぜですか? タイピー:長野に住んでいる時から山菜採りにも行っていましたし、知り合いに詳しい人もいたので、その人に教えてもらったりしていました。魚については、本を読みまくって勉強しました。結構分厚い釣りの本で、その本をボロボロになるまで読んで、それで詳しくなったんです。本や動画、近所の人からのアドバイスで徐々に知識が増えていった感じです。興味があることなので、吸収もできたし、今も自分が好きで興味があることをただ発信しているだけなんです(笑)。
愛に包まれ懸命に生きた 奇跡の猫「デンちゃん」
気になる続きは、NET ViViでチェック! ----- Text:Yumiko Ito