【動画解説】日本の南に3つの雲のかたまり 10月は台風発生ラッシュ
今年はまだ日本に台風が上陸していませんが、10月に入ってから台風の発生ラッシュになっています。日本の南にある台風を含めた3つの雲のかたまりについて見ていきます。 1つめは、南シナ海にある台風18号です。 10月に入って5つの台風が発生していて、7年ぶりの多さとなっています。台風18号は28日(水)の午後にもベトナムに上陸する見込みです。 今年はベトナムに立て続けに台風が上陸しています。台風3号、11号、15号、16号とすでに4つ上陸していますが、これらはいずれも台風の勢力としてはそれほど強いものではありませんでした。 ただ、今回の18号は強い勢力で上陸するおそれがあり、一層の警戒が必要です。 2つめは、マリアナ諸島付近にある熱帯低気圧です。 こちらは28日の午後から29日(木)には台風へと変わる見込みです。その後は発達しながら西寄りに進んで、週末にはフィリピンに上陸するおそれがあります。 さらにその後も西に進んでいくため、この熱帯低気圧もベトナムに影響を及ぼすかもしれません。 3つめは、29日夜には日本のはるか南東の海上で発生する熱帯低気圧です。 この熱帯低気圧がどちらに進んでいくのかまだ予想は難しいですが、過去には11月に台風が日本に上陸した例もあります。念のため、今後も最新の情報をご確認ください。 (気象予報士・河津真人)