新感覚の「もち入り酢豚」。香ばしいおもちが甘酢あんと合うんです
お正月にたくさん食べたおもち、まだ余っていませんか? 定番の食べ方はもう飽きた…という方にもおすすめしたいおもちのアレンジレシピを、共働き料理家のぐっち夫婦に教えてもらいました。
余ったおもちで試したい!新しいおいしさ。もち入り酢豚
今回は、簡単酢豚にお正月に余ったおもちをプラス! おもちの食感がアクセントになり新しいおいしさです。 酢豚は豚こまを使い、野菜も蒸し焼きにしてつくるのでお手軽。そこに小さく切って一度フライパンで焼いたおもちを入れるだけ! ゴマ油で香ばしく焼いたおもちに、甘酢あんが絡んだ、やみつきになる一品です。
●もち入り酢豚
【材料(2人分)】 ・切りもち 2個 ・豚こま切れ肉 150g ・タケノコの水煮 50g ・タマネギ 1/2個 ・ピーマン 1個 ・ニンジン 1/3本 ・塩・コショウ 各少々 ・ゴマ油 大さじ1 ・A[すりおろしショウガ小さじ1/2 酒大さじ1 しょうゆ大さじ1] ・B[しょうゆ大さじ2 酢大さじ2 砂糖小さじ1 ケチャップ大さじ1 片栗粉小さじ2]
【つくり方】
(1) 豚肉は塩・コショウを振る。【A】で下味をつける。 タマネギはくし形切り、タケノコ、ピーマン、ニンジンは一口大の乱切りにする。もちは4等分に切る。【B】は混ぜ合わせておく。 (2) フライパンにゴマ油(大さじ1/2)を中火で熱し、もちを両面焼き色がつくまで焼いて一度取り出す。 (3) 同じフライパンにゴマ油(大さじ1/2)を中火で熱し、タマネギ、ニンジン、タケノコ、ピーマンを炒める。全体に油がまわったら、フタをして2分蒸し焼きにする。 (4) (1)の豚肉を加えて炒める。 (5) 【B】を回しかけ、全体に絡める。 (6) (2)の焼いたおもちを加えてさっと混ぜる。 お皿に盛って完成です。
ぐっち夫婦